GIVIリアボックスキーシリンダ交換 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

先日、バイクで使ってるGIVIのリアボックスのキーが刺さらなくなった。

無理矢理ねじ込んで、ようやく解除。

前からキーが入りにくくなってたし、回りにくくなっていた。

買換えせんとアカンのかな?

でも、結構高いよな。

そう思ってたところ、ググるとキーシリンダの交換パーツがあるのを知った。

早速ライダーズスタンドで取り寄せてもらった。

運が良ければ店舗に在庫があるみたい。

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ1

ボックスを買い換えれば軽く10000円はするところ、1260円で済む。

ホームセンターの安物より実はコスパ高くないか?

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ2

内容品は、キー2本、Eリング、シリンダ、シリンダの筒?


ボックスからキーの部分だけ外してきた。

ネジ2本で外れる。

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ3

このEリングを外す。

専用工具があるらしいが、マイナスドライバでこじって外した。

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ4

Eリングが外れたら、あとはスポっと取れた。

画像真ん中上部に見える部分のバネに、小さい鉄球。

それを無くさないように注意。

買ってきたのと交換して終了。

作業時間10分以下。

イタリア人もびっくりなほど簡単。

ってか、いかにもイタリアのメーカーらしいな。

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ5

こちらは外した古い方。

画像で見える部分に5つの突起。

これが1つでも降りていないとキーは回らない仕組み。

男は独り道を行く-GIVIキーシリンダ6

キーを差し込んでも降りてない部分が!

これじゃ回らんわな。

内部の錆なんか、内部の金属がすり減ってそうなったのかは不明。


GIVIのキーはスペアキーを作れないらしい。

なので、こいつを予備に購入しとくのも有りかも知れん。


(よこ・ω・づな)