伊予は良いよ2010まとめ 秋沢ホテル-40番観自在寺 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

4月29日(木・祝)
6時半に起床。
7時に朝食。
朝食もホテル内のレストラン。
無料でコーヒーのサービスもある。
ちゃっかりコーヒーをいただいた。
8時半に出発。
チェックアウトの際、現金決済したので文旦を頂けた。
これはかなりうれしい。
文旦は昨年民宿岡田の女将さんから頂いて食べてから好きになった。
ホテル近くにローソンがあるが、前日にスーパーで昼食を買っておいたので寄らず。
ほとんどの場合、昼食は菓子パンと決めている。
エネルギー効率を重視しているためだ。
今回、飲み物も考えた。
安上がりの方法を。
ほとんどのコンビニでは1リットルパックのお茶が100円程度で売っている。
それを、2本のペットボトルに移す。
なので、ペットボトルは2本そろうまで捨てない。

この作戦で松尾峠へ向かう。
12番焼山寺のような山道なら下りや平地もあるので、歩きながらの休憩もできる。
でもこの峠、ずっと緩やかに登り。
昨年より10キロ以上体重が重いこともあり、結構しんどい。
150キロのバーベルをベンチプレスで挙げるよりも、腕立て伏せの方がしんどいのに似てるかも。

途中でケツが濡れてるのに気づいた。
上記のペットボトルが原因。
水用のペットボトルにお茶を入れて、ペットボトルホルダーでリュックにぶら下げていたのだ。
そう、ナニなら薄くても丈夫なのがあるが、水用ペットボトルはかなり薄くて弱いのだ。

仕方がないのでベチャベチャで歩く。
途中、数人をごぼう抜き。
皆さん、

「兄ちゃん、えらい早いし元気やなぁ」

って。www
兄ちゃんちゃうわい。
オッサンやっちゅうねん。www
それはさておき、2度ほど大休憩をした。

途中、峠で抜かした同じ大阪の方と一緒になり、観自在寺まで一緒に歩く。
何回も通し打ちをされてるらしく、靴選びなそ、色々と教えていただいた。
しかし四国遍路での大阪人と出会う確率の高いこと!
出会わなかったことが1度も無い。

40番観自在寺には13時頃に到着。
個人的にはかなりのんびり歩いたんやが、早すぎ!
今日の宿はここから1分。www

お詣りを済ませて納経所へ。
すると、納経所の方が、

寺「最近来られましたか?」

と言う。

俺「3年ほど前バイクで来たっきりですけど。今回は歩きです。」

寺「なんか見覚えがあるんですけどね。」

完全な人違いなんやが、俺ってかなり覚えられやすい方なのも事実。

早すぎたので境内で休憩しつつ、先のプランニング。
そうしてると、先ほどの納経所の方が出てこられて、話しかけてくださった。
俺の予定では、明後日の宿
「とうべや」
を取りたいと思ってた。
しかし、先ほどの大阪の方に
「あそこは1番におさえんとアカンとこやで。」
と言われてたのだ。
案の定、電話にでんわ。www
かなりコールしてやっと繋がった。
でも、空きは無し。
予想通りなんやが。
この件で相談。

俺「明後日の宿、○○にしようと思うんですけど、どうですかね?」

寺「うん。そこがええ。そこにしとき。」

理由は書かないが、そこがオススメらしい。
即電話して確保。
この即決が結果的に正しかったのは後日わかる。

用事でこの場を去られて、また地図とにらめっこ。
だんだんダレてきた。
早く旅館に入りたい!
携帯で調べた。
そしたら、すでにチェックイン可能時刻やん。
遍路相手やからか、その辺はよく考えられてる。

ここから1分の旅館にすっ飛んで向かったのは言うまでもない。

しかし、あと10キロは余裕で歩けたな。
ま、こんな日もあるでしょう。

(よこ・ω・づな)