修行の道場GW民宿日の出-四万十大橋 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

4月30日(木)
5時起床。
遍路に出かけて、はじめてよく眠ることが出来た。
急いで出かける準備。
今日の予定歩行距離は約35㎞。
いつもより5㎞ほど長い。


6時に朝食。
日の出朝食






写真の納豆がポイント。
すごいボリュームのある納豆だ。
タンパク質が多めの食事で、なかなかよろしいんではないでしょうか。
おかわりして食べた。
食後にはコーヒーも用意されており、そちらもいただいた。
部屋に戻り、ストレッチ。
2人は先に出かけたようだ。


7時に出発。
予定通りだ。
今日は先日連絡のあった所に電話しなければならない。
遍路以外に用事があるなんて!
なので、少し早足で歩くことにした。
歩き始めて本当にすぐ、遍路道へ。
近くには
「道の駅 ビオスおおがた」
がある。
その近辺の景色。
通り道だ。
厩舎






ウマー!
ではなく、
馬。
厩舎らしい。
ギャンブルは一切しないので、競馬のことはわからない。
ダービースタリオンくらいは昔やってたが。(w
ちなみに、育ててG1を獲った馬の名前は
“ヘルニアボーイ”

厩舎を見ながら、のどかな道を歩く。
犬の散歩をしている人もちらほら。
この犬たち、良い環境やないの。

この場所から少し歩くと、今度は
海岸沿いの道






海沿いのこんな道を歩くことに。
防風林?
このわきにはキャンプ場みたいなのがあり、テントやタープが多数張られていた。
そのわきを歩く白衣、菅笠、金剛杖の俺。
なんかおかしい気分になった。
きっと、変な奴と思われてるやろな。
ま、当たってるけどな。

こういう道をしばらく歩く。
そして42号線へ。
普通のアスファルトの道だ。
さっきまでが歩きやすかったせいか、結構面白みがない道だ。
途中、なんか案内がある。
下田の渡し船が復活したらしく、その案内だ。
持ってる地図には廃止って書いてあるから、イマイチ信用しがたい。
なので、今回はスルーして地図通りに行くことにした。

途中で同じ宿だった京都人に遭遇し、抜き去る。
そして2時間ほど歩いたところで1回目の休憩。
というより、用事。
が、諸事情で電話が繋がらない。
圏外ではない、別の事情。
しゃ~ないな・・・。

30分ほど歩くと四万十大橋。
その手前にコンビニがある。
そこで今日の食料を調達することにした。

コンビニに到着。
いつも通りに菓子パン。
そして、この先ポイントがなさそうなので、ここでアイスを食べることにした。
買ったのは
吉野川ゆずアイスキャンデー






「手しぼり 吉野川ゆずアイスキャンデー」
というもの。
“ ゆず ”
よりも
“ ゆづ ”
の方が好きなんやが、しゃ~ないな。

そんで、
“キャンディー”
ではなく、
“キャンデー”
ってのがかっちょええ!
更には、この近くは四万十川であり、
“吉野川とちゃうやんけ~!”
と、1人でツッコミを入れながら食う。

そして目の前には四万十大橋。
四万十大橋






この撮影場所は堤防。
ここにはあずまやがある。
知ってたらコンビニの前なんかでアイスキャンデーを食わんと、ここで食ったのに。

橋は1㎞くらい長さがある。
四万十川






四万十川を眺めながら歩く。
でも、結構怖い。
眺めるなら、止まった方がいい。
橋の真ん中当たりで逆打ちっぽい人とすれ違う。

橋を渡り終えて321号線を行く。
ちょっとペースが速すぎるかな。

今日は久々に1人。

男は独り道を行く。