春の鈴鹿サーキットで話が出て・・・
勢いと言うか、身体の状態が後押ししたと言うかで
6月、社長直々に配達してくれました。
卸したてのトラックで来ました。
ハイパーストラーダ

短足の私にも優しいシート高。
早速、和兄さんとけんちゃんに付き合ってもらい
筆おろし&慣らしスタート。
徳山~木之本コース。
その後は、天気と相談しながらコツコツ慣らし。
何年振りの新車だろうか。慣らし行為自体は特権でもあるけれど、やっぱり面倒くさい

滋賀界隈をウロウロ。一日200km程度を目標に。
この頃勘違いしていて、回転数の上限3000と思い込み
高速ではかなり怖い思いも経験。
大阪に帰った時にメカさんから『5000回転までOK』と教えて頂き慣らしペースUP。
3000は車だったので

久しぶりのオフメット。ゴーグルも新調

時間がない時は高速オンリーだったり
いつも行く和良界隈では
1400では行かないような支線に入ってみたり。
慣らし自体は、8月前半で終了。
そして、昨日初回点検へ。
オイル交換を済ませ、回転数7500までの解放許可が下りる。
そして、帰路へ
BANNERの社長が仰っていた『5000以上がおもろいで~』の通り
元気よく回る回るエンジン。あっと言う間に法定速度を超える勢いでした

さすがにこれ以上になるとオフメットじゃ辛いかな

それにしても7年前に乗っていたムルティのイメージを引きずっていたので大きな衝撃を受けました。
また、ポジションも楽なので
今の腰痛・40肩・腱鞘炎の私の身体には優しい。3時間連続して乗っても平気でしたから

さぁ、さっさと完全に慣らしを終了して全開にしてみたいです。まぁ、扱いきれないでしょうが…
しかし、どう見ても紅い鴉に見えてしまうのは私だけでしょうかね

追伸 1400は?ってなるけれど、これ乗ると1400にも乗りたくなる衝動が湧いてくるんですね~
しばらくは、2台と仲良く付き合って行こうと思います
