朝、11:00過ぎに渋滞覚悟で奥飛騨温泉の新穂高温泉へ
案の定、高鷲あたりから東海北陸道が渋滞だったため下道へ。
下道の方が空いてたりして
で、16:00前にお宿に到着
新穂高の『谷旅館』
さんに今回はお世話になりました
アルプスの山には雪がまだまだ。
でも、足元には間違いなく春が
ご近所を散歩した後は、
もちろん、
眺めが最高の露天風呂です。
ちなみに、ここの男性が入れる露天風呂は混浴です
(女性は専用もありますが・・・)
しっかり運転の疲れを取った後は
食欲を満たしたら、またまた
この宿は、7部屋しかないので
何時入っても、貸切です
至福の時を過ごして、部屋に戻ればすぐに
翌朝もしっかり朝ごはんをよばれ
またまた
今度は、雪の季節に来たらまた最高の景色が観れる気がするロケーション。
何度、入っても飽きませんでしたわ
名残惜しく宿を後にして
次は、新穂高ロープウェイに乗りに
その道中、岐阜県警の山岳警備隊のヘリが目の前に着陸。
初めて、ヘリの巻き起こす風を体験
興味本位で近寄ったら、隊員さんがドアを開けて見学&説明会を急遽開催。
気が付けば人だかりが出来てました
その後、目的のロープウェイへ。
40周年だそうです。少し並びましたがこれもGWならでわ
晴天の下、各山々の山頂付近の雪がさらに栄えて見えます
山頂を散策して、土産を買って下山。
後は、のんびり帰路に。
時間にも余裕があったので、今後のツーリングコースを探しながら下道で
今回の旅行で泊まった『谷旅館』 さんは、私たちの中でリピート決定になりました。
皆さんもぜひ
~余談~
晴天の下、数多くのライダーを見かけ
少しうらやましく思いながら、今回一番気に入ったのは
『W650』
神戸から穂高まで来てはったオジサンでした