歴史の宿 金具屋 | 一歩、前に!!

一歩、前に!!

日々の出来事を思いついた時に書き留めてます。

日曜日に小さい頃から可愛がってもらっていた

叔父が他界。

昨日、相方とお通夜へ大津まで行って

今朝も葬儀のためまたまた大津へ。


身体の疲れと、気持ちの疲れが・・・

心臓麻痺のようで、82歳。早いようですが苦しまず旅立てのが嬉しく思う反面、

残された叔母にとっては、何も話せず気持ちの準備も出来ず

居るはずの人が居なくなった状況。

なんとも言葉に出来ず、ただ棺で眠ってる顔を見てると涙が止まりませんでした。


今でも、家に遊びに行けば『よう、来たなぁ~』って迎えてくれそうで。





で、悲しい話はここまでで。




連休は、相方さんの行きたい宿候補1番の『歴史の宿 金具屋』 さんへ

場所は、長野の渋温泉

一歩、前に!!

まずは、泊まったお部屋を写真でご紹介

一歩、前に!!
一歩、前に!!
外からこの南京錠で鍵をします

一歩、前に!!

部屋側は、かんぬきのみ。



一歩、前に!!
一歩、前に!! 一歩、前に!!

全て昭和初期。

全て懐かしく感じるものばかり


外観とその周辺

一歩、前に!!
一歩、前に!!
一歩、前に!!
一歩、前に!!
一歩、前に!!

館内は

一歩、前に!!

一歩、前に!!

これが昭和初期のデザインとは、ただただ驚きです

この宿は、あの宮崎アニメの『千と千尋の神隠し』の湯宿のモデルになったとか。


雰囲気を味わうには最高の宿でした。

その反面サービス面で少し残念な点が幾らかありましたが

温泉街をぶらぶらして、古きよきを感じれる処でした。


翌日は、帰り寄り道で上田城公園へ

一歩、前に!!

一歩、前に!!

一歩、前に!!

一歩、前に!!

最近の歴史ブームで

賑わっており、真田幸村を大河ドラマの主人公にと言う署名活動も・・・


賑わうのもいいですし、歴史を知る事もいいですが

行儀の悪い観光客も目に付く。

ミーハー的な方向だけに走って欲しくない気がしましたわ。


一通り見て周って再び帰路に。

今回は、行きも帰りも一切渋滞がなく楽でした。


渋滞がないと、時間に余裕ができ寄り道も増え

疲れも軽減され、よい事ばかり。今後もこうであって欲しいと願うばかりです。



さて、また歴史をたどる旅でも企画してツーしようかな!?

グダグダツーの付き合ってくれる人居るのだろうか???