こんにちは!
今年もあと6日になりました。1年がとても早く感じます。
今回は肥満について・・
世界でみると3人に1人が肥満という統計があります。
でも日本でみると、肥満率は3.6%だそうです。
日本でも平成12年までは肥満の人が増加していましたが、
12年以降は増加の割合が緩やかになっています。
ただ、BMIが25以上は肥満となります。
この統計はBMIが30以上の統計なので、実際の肥満の人の数はもっと増えるでしょう。
BMIは次の計算式で求められるので、自分のBMIを計算してみてください。
BMI = 体重 ÷ (身長[m]×身長[m])
BMIが25未満でも、BMIが25未満でも体脂肪率が、
男性で20%以上、女性で30%以上だと隠れ肥満ということになってしまいます。
肥満は糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病の発症リスクとなってきます。
体のいろいろな部分に負担をかけてしまうからです。
BMIは22であると病気にかかりにくいと言われています。
肥満の改善といえば、食事を見直す・運動を行うことです。
【食事】
早食いやドカ食いはしない。
・・ ゆっくり食べることで、満腹中枢が働き、食べる量を抑えてくれます。
寝る直前に食べない。
・・ 寝ている間胃に脂肪を溜めこみます。
私も仕事が遅かった時期に、これですぐ太りました。
私も仕事が遅かった時期に、これですぐ太りました。
一気に食べる量を減らさない。
・・ 1か月で1~2kg減を目標に、標準体重に近づけていく。
【運動】
激しい運動ではなく、ウオーキング、ジョキング、サイクリングなどの
有酸素運動が体の代謝を是正し、脂肪を燃焼させ、脂肪をつきにくい体にします。
有酸素運動が体の代謝を是正し、脂肪を燃焼させ、脂肪をつきにくい体にします。
年とともに筋肉が低下することで基礎代謝も減ってきますが、
運動により筋肉が鍛えられ基礎代謝量も増加します。
運動により筋肉が鍛えられ基礎代謝量も増加します。
食事を適度に減らして摂取エネルギーを下げ、運動によってエネルギー消化量を上げることで、無駄な脂肪を燃焼させていけば、体も軽く健康になっていきます。
私もウオーキングを始めて6年。今ではウオーキングを開始時期より7kg減です。
お腹周りの脂肪がスッキリです。
寒くなってきた季節、私もウオーキングは日中の暖かい時間にしています。
歩き始めは暖かくした服装でスタートします。少しすると指の先まで温まり、血がめぐっているなと感じます。
日差しが暖かいと幸せ気分です。