こんにちは!

ゴールデンウイークも終わりですね。ゆっくり休めたでしょうか?
休みはリラックスモードに過ごせるいい機会ですね。

人間には、自分の意識とは関係なく体を調整する2つの神経があります。

一つは活動モードである交感神経、もう一つはリラックスモードの副交感神経です。

この2つの神経が自然に切り替わり体調のバランスを整えているのです。
このバランスが崩れると、体調が悪くなるのです。

現代はストレスの増加や睡眠不足などにより交感神経が常に優位になって、
リラックスモードである副交感神経にうまく切り替わらない人も多くなっています。

上手にストレスを解消したり、生活習慣を見直すことで2つの神経のバランスが
きちんときりかわるように体調を整えたいですね。

副交感神経を優位にするための2つの技を紹介します。

1.腹式呼吸
  鼻から息を吸って、口からゆ~っくり吐きます。この時副交感神経が優位になります。
  またお腹をしっかりへこませるとダイエット効果もあるようです。

2.指の爪の両端をつまむ
  手の指の両端を少し痛いくらいにつまんで10秒位づつ刺激します。
  薬指は交感神経を優位にするので、それ以外の指をおこなってください。

自律神経が乱れると、体の免疫力も落ちてきて、病気にもかかりやすくなります。

うまく自律神経が切り替わるように、きちんとした生活が大切です。