遅くなりました!6月24日、京都八幡市文化センターで私たちオーケストラ団体が演奏会を行いました!いつもは長岡京のホールなんですが、今年は先約があり取ることができなかったため、八幡になりました!八幡では初ですよ演奏会っ!どんなホールなんだろう?と凄く楽しみでした( ´ ▽ ` )ノ
これはリハーサル始まる前の舞台の様子!10時からリハーサルで....朝弱い私には大変厳しく、しかも八幡駅からホールまで結構な距離で....タクシー使いました。ギリギリリハに間に合いました(笑)チェロパートの皆様特に、トップの方、心配かけて本当にすみませんm(_ _)m
今回は先日東京で演奏させて頂いたメイン曲ベト5と、今回は新たに前曲にプロメテウス、中曲にだったん人を、そしてアンコールにシベリウスのアンダンテ・フェスティーヴォと言うステキ曲を演奏しましたー( ´ ▽ ` )ノ指揮者は吉田行地先生っ!
個人的には東京で演奏したベト5よりも京都で演奏したベト5の方がうまく行ったかな?って思います。
で、その日リハーサル中に思ったこと....ちょっと....演奏中舞台揺れてない?
びっくりしました。私チェロでアウトに座ってたんですけど...ちょうどインとアウトの間に舞台変形用ね線?のようなものがありまして....「....ん?地震?」とか思っちゃいました(笑)1stVnの皆様も思っておられたようで...(^^;;まぁ特に支障をきたすような物ではないですし特に気にはなりませんでした。私揺れるアトラクション好きですし(笑)
あとはー...もの凄く響くホールでしたね(^^;;ベト5って譜面ズラ凄く簡単なんですけど、アンサンブルができないと話にならないらしくて....しかもそのアンサンブルは決して簡単なものではなくて....なのでリハーサル中は...「えっ!?あ、あれっ!?ずれたっ!?」と響きに苦戦しました(笑)...これ本番いけるかな?とか、一丁前に心配とかしてました(笑)
本番!やっぱりお客様は少なかっです。まぁ立地的にしょうがないのかなーって思いました( ; ; )
でもでも演奏自体はとっても楽しかったです!前曲終わった瞬間、一瞬拍手が無くてびっくりしたんですけど、吉田先生が拍手を促してくれて、笑が起き、そこから段々お客さんのノリ(?)
ベト5終わった瞬間とか拍手凄くてとっても気持ち良かったです!
演奏会終了直後の舞台...なんか寂しいなー。だってこの3ヶ月間超一生懸命やって...曲数もいつもより多くて...ラフォルジュルネにも出させていただいて....
終わってみるとあの大変だった3ヶ月間が嘘のようです....ぶっちゃけ「もういやっ!」とか思っちゃったりした時もありました...練習中はもう必死で....楽しいけどしんどくて(笑)時間が流れているのも忘れてて....
終わった瞬間「あー、もうおわっちゃったんだー...速いなー。」と一気に脱力f^_^;)
寂しいけどちょっと休憩したいな....って思ったんですけど...実はそんな暇無くて(笑)
すぐに海外公演(フランスで)で弾く曲の練習が始まります。
寂しいとか思ってる余裕ないんよね(-。-;苦手な譜読み頑張ります!
iPhoneからの投稿