photo:01


私ねー、実は帰国子女で、小学校1年から6年までハンガリーにいたんですよ(笑)

でもだからと言ってハンガリー語が喋れるわけじゃなくって、アメリカンスクールにいたもので、英語が当時はペラペラだったんですねー。自分で言うのもなんですが、幼い頃に英語始めたんで、お陰様で発音とリスニングはピカイチ。

ちみにネイティブな発音を手に入れることができるのは小3までですね。←個人的に思います。

しかしねー、日本に帰ってきたら英語に触れる機会が無くなり、勉強に着いて行くのに必死で、気付けばスムーズに喋れなくなってたんだよね。

まぁ、もったいないなーとかは思ったけど、さほど気にせず今まで来てたわけだけど....

最近ね、facebookたるものが流行り出したじゃない?

その流行りに私乗ったのよ(笑)そしたらね、アメリカンスクールにいた時の友達からどんどん友達リクエスト来て...凄く嬉しくてさ。

自分ほぼ日本語でつぶやいてたりとかしてたんだけど、なんか申し訳なくて...だってせっかく私のこと覚えてくれてて消えていた繋がりをまた再び繋げてくれたんだよ?それなのに私、相手に理解できない言葉しか喋れんなんてさ.....

英語でつぶやけばさ、相手理解できるし、日本人にもある程度は理解できるじゃん?

ってことで、私本気で英語やります。でもね、文法とかから勉強するとね、やっぱりネイティブスピーカーにはなれんのよ。なんかね、堅苦しくなっちゃうし、「脳内で組み立ててます!」って感じになる。

本を読む。英語が分からなくてもとりあえず本を一冊読めばある程度はできるようになる。←これはマジ。特にまだ幼い子であれば尚更。

そして喋ったり、ディズニーでもアニメでもバラエティでもなんでもいいから聴く!←これもマジ。



ということで、とりあえず本から読み始めました。

でも実は私本は超苦手(笑)ということで、漫画にしてみました。

photo:02



え?漫画なんて....って思うかもしれません。
しかし漫画というのは日常会話の宝庫です。

これは銀魂という日本の漫画ねっ!

よく日本のアニメ文化が好きで、日本語の漫画やアニメをみて超難関な日本語をマスターするという外国人がいます。

これを私達日本人にも適用させようということです。



まだまだ読み始めて少ししか経ってないんで、上達具合が分からないのですが、飽きずに読めるし今もう3巻目です(笑)

これで、英語の使い方が少しでもスムーズにナチャラルになって、もっと自然に会話できたらなって思います♪( ´▽`)

ちなみに、英語版の漫画は大型の書店に行くと売ってます。値段は....やはり420円では買えません。1.5倍くらいかな?ものにもよりますが一冊あたり700~800円するものあります。

基準はわかりません、本の厚さかな(笑)?

iPhoneからの投稿