2020年 (277-1) 駅朝ごはん/鷹栖神社/藤原京資料室/藤原宮跡&天香久山25Oct21 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** レンタサイクル ***

 

 

藤原宮跡@橿原市、通り過ぎることはあっても行ったことがなかったのね。コスモスがとっても華やかと聞いてるし、レンタサイクルで訪ねます。

 

/橿原市(かしはらし)

 

*** 橿原神宮前エキナカ朝ごはん ***

 

 

 

橿原神宮前駅は近鉄南大阪線と橿原線のジャンクション。乗換の人が多く、構内も広いので改札内にお店が9軒あります。朝ごはんはここでいただきました。

 

/近鉄橿原神宮前駅ドトール近鉄橿原神宮前駅店京都行特急

 

*** 鷺栖神社 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛鳥川を渡ったところで森が見え、《神社かしら?》⇒鷺栖神社でした。由緒を読んでびっくり。村のお社ふうなのに歴史古過ぎ垂仁天皇の時代まで遡るのよ~(@@)。奈良の神社はこれだから侮れません。

 

こぢんまりとした静かな境内。絵馬の奉納が1300年代だったりするの。私、好きなのよね~💛こんなお社が(^o^)。神主さん「どちらから来られました?」/「大阪です」/「それはそれは(^o^)ゆっくりしていってください」

 

/飛鳥川鷺栖神社(さぎす・じんじゃ/創建藤原京以前?/御祭神誉田別命天児屋根命天照皇太神)垂仁天皇(すいにん・てんのう/11代天皇/300年頃の大王?)柿本人麻呂歌碑(高市皇子挽歌)

 

*** お勉強になりました♪ ***

 

 

 

 

小さなミュージアム。でも、かえって短い時間でよくわかった気がします。藤原京は(持統天皇による)初めての中国的街作りの王城。平城京・平安京より少し大きかったみたいよ(知らなかった^^)

 

/藤原京(飛鳥浄御原宮から遷都by持統天皇@694/710⇒平城京)持統天皇(じとう・てんのう/645-703/41代天皇)橿原市藤原京資料室大和三山(香久山・畝傍山・耳成山)軸丸瓦(のき・まるがわら)

 

***  ***

 

 

 

藤原宮跡は広いのよ~♪そして、天香久山が目と鼻の先に見えるの(@@)。当然よね。500mしか離れていないのだから。『・・・ 衣干したり天の香具山(持統天皇@万葉集)』を実感です。

 

/藤原宮跡大極殿(だいごくでん)天香久山(あまのかぐやま/天香具山@万葉集)・・・ 衣干したり天の香具山(衣干すてふ@百人一首)トノサマバッタ

 

次回はコスモスを愛でたあと、ランチです♪

 

***

 

INDEX/スタイル/奈良の小旅/朝ごはん/乗りもの/神社/

/狛犬狛アニマル/アート&ミュージアム/公園庭園/生きもの&園/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***