2020年 (13-2) エクス2=新薬師寺/晩ごはん21Nov17 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

新薬師寺は『メイン』で書いたから、省略多しです。

 

***** 奈良の小旅(インデックス) *****

 

 

*****

 

 

1枚目は本堂の入口。奈良十三佛(2~3枚目)は葛城・橿原・天理あたりだとY君が父を(時間的になんとか)連れていけるけど、奈良市内は遠いので容子が代参してるのね。4枚目は冬物ジャケットを買ったお店=ボヌールの紙袋(左)と私のバッグです。

 

***** 新薬師寺(第2のサイト)&大和十三佛 *****

 

 

 

*****

 

 

新薬師寺に素敵なお庭があること(@香薬師堂)、迂闊にも今日まで気がつきませんでした。紅葉の時期なのに人があまりいなかったのでセルフをびしばし撮って、似た構図を除いたら2枚残りました(6~7枚目)

 

***** 香薬師堂 *****

 

 

*****

 

 

新薬師寺の植物たち。1枚目の真ん中で少し黄色くこんもりとしてるのは何かなと思い、近寄ってみれば萩の葉でした(2枚目)。3枚目はツワブキ。葉が斑入りです。

 

*****

 

 

新薬師寺の南隣りにある鏡神社は、奈良時代に謀反を起こして死んだ藤原広嗣さんの怨霊を鎮めるために806年に建てられました。お詣りの人が1人2人と来られるだけで(1~2枚目)境内がおヒマそうなので、能天気な容子がびしばしセルフしています(3~4枚目)

 

***** 鏡神社 *****

 

 

 

*****

 

 

バス通りに向かって歩いていくと奈良市写真博物館が見えたのでパチリ(1枚目)。古都の写真で名高い入江泰吉さんが奈良市に作品を寄贈して、この博物館ができました。建物がいい感じ♪と思ったら黒川紀章さんが設計したようね。

 

夕方にフラミンゴのライブ↓があるので観る時間がなかったけど、次は絶対ここに来ます。珍しく落ち葉を掃く人を見かけたのでパチリ(2枚目)。高畑町バス停から(3枚目)JR奈良駅へ。4枚目は旧駅舎で、現在は奈良市総合観光案内所になっています。

 

***** 奈良市写真美術館 *****

 

 

 

***** 奈良市旧駅舎(奈良市総合観光案内所) *****

 

 

 

***** この日のライブ@フラット・フラミンゴ *****

 

 

***** 映画美術館など(インデックス) *****

 

 

*****

 

 

JR奈良からフラミンゴのある天満までは大和路快速が直通してるのでラクなのよね♪(1時間たらず&空いてます)。近鉄奈良⇒メトロ扇町という手もあって、こちらのほうがわずかに早く着くんだけど、今日はJRです。

 

まだ4時過ぎで晩ごはんのお店は開けてないトコが多いです。駅前のディールさんを見つけて入ったら(1~4枚目)当ったり~! ペンネ・アラビアータがバッチリ美味しかった💛 雰囲気もいいし、時間によっては生演奏が聴けるらしいのでリピートするかも。

 

いいことを思いつきました♪ トークばら容子の晩ごはんは酒好かなんもり2424のどちらかだったの。でも、リアルタイム容子はお部屋から扇町/南森町までメトロに乗らなくちゃ、なので、月3晩ごはんは今後『居酒屋さかづき/なんもり壱番/その時々』に決めました。

 

***** Deel(ディール)&晩ごはんとお酒(インデックス) *****