そんなに長くなかった不調明けの、2か月ぶり容子です。お外でのセルフはなくて、1枚目はメイクルームでのスタイルチェック。ジャケットとインは天神橋の商店街で買ったはずだけど、ジオ版日記をスキャンしても、いつどのお店で買ったのかわかりませんでした。
珈琲館潤で珍しくココアして報告。2007~08年の長いお休みのあと、行きつけのお店ではうつ病をオープンにしていました。ヘルシー薬店でファンデを買って、三番街のフォンテーヌでウィグのシャンプー&リセットをお願いして、阪急ターミナルビル(=17番街)でランチ♪
私、大阪でよく言う『アホと煙は高いトコ登る』なのね(^^)。眺めのいいカフェやレストランが大好き💛。どこでランチするか思いつかない時は『高いトコ』に行きます。今日は17階の『有馬』で鉄板焼のステーキランチにしました(2枚目)
シェフさんの手ぎわを見てるとうっとりです。やっぱりプロは見事よね(@@)。見て楽しく、食べて美味しく、1,900円はお値打ち(^o^)。あと、ケーキ買ったり、おはぎ買ったり、ブルオーバーをゲットしたり、ストッキングを補充したり、お久りぶり容子を満喫しました。
***** 有馬(鉄板焼)&阪急17番街(地図) *****
***** 音楽小旅 *****
(25) マルティン・ミッタールッツナー(ウイーン我が夢の街)
この歌を初めて聴いたのは大学に入った頃です。もう50年近くも前なのね(@@)。その時、クラシックなメロディーがとっても素敵💛と思いました。1914年にルドルフ・ジーツィンスキーが作曲しています。
女性が歌うことも多くて、日本では鮫島有美子さんや幸田浩子さんがカバーしてるけど、私が選んだのはオーストリアの若手テノール、マルティン・ミッタールッツナーです。歌詞の日本語訳は↓。あら、この記事の歌手もミッタールッツナーのようね。
有名な三大テノール(=ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス)も歌っていて↓こちらは一部コーラス。別の趣きがあるので一緒にご紹介します。三大テノールはやっぱり魅力的。『気まミュ』で今後も出演していただく機会があると思います。
次回8月25日水曜日の『気まミュ』は坂本冬美さんにおいでいただきます♪
***** ウイーン我が夢の街(三大テノール&歌詞) *****