[開催報告]〜え、ようこさん占い師?〜質問で引き出す力 | ママだって自分の人生欲張っていい!【ママの幸せが最高の育児】 くぼようこ

ママだって自分の人生欲張っていい!【ママの幸せが最高の育児】 くぼようこ

ママだって自分を大切にして、やりたいことをして輝いていい!
ママが輝くことで、子どもも自分らしく道を切り開いて行ける!

子育てに悩んでいる全ての人に、まずはママが幸せになることをお伝えしたい。
それが私のミッションです。

ママだって自分の人生欲張ったっていい!

【ママの幸せが最高の育児】

 

子育てコーチの

くぼようこです。


 

 

 質問で相手に考えさせる力

 

先日も

輝きベビーインストラクター養成講座・

講師力編を開催しました。

 

 

 

 

 

 

私、目が開いてない(笑)

 

 

あなたがもし講座を受けるとしたら

どんな講師やインストラクターから

受講したいですか?

 

 

説明する力がある

知識が深い

公平である

優しい

楽しい・・・

 

いろいろな力が必要になってきそうですね。

 

 

 

 

 

[開催報告]講師に必要な力は子育てでも人生でも大切なこと

 

でも書いていますが、

 

 

輝きベビーの講座は

インストラクターに何かを教えてもらう

という受け身ではなく

 

自ら考え、アウトプットしていただく

講座になっています。

 

 

 

でもね、

私たちの多くは

正解を「すぐに」「きちんと」

答えられるのがよいと育てられてきました。

私もそうです・・・

 

 

急に

自分の考えを言ってくださいと

言われてもなかなか出てこない場合も。。。

 

 

 

だからね、

講師には

 

相手の思考をサポートする

質問力

 

必要になってきます。

 

 

 

 

思考をサポートする質問をするには・・・

 

実は講師があまり話すぎないこと

 

がポイントになってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントは話し過ぎない事

 

これ、講座の中だけじゃなくて、

親子関係でも同じことが言えるのです。

 

 

例えばね、

 

寒い朝

ママは寒いから上着を着せたい。

でもお子様は着ないと言ったとします。

 

 

つい私たちは

 

☑外がいかに寒いか

☑上着を着ないと風邪を引くかもしれない

☑風邪を引いたら週末のお出かけ、いけなくなっちゃうかも?

 

 

何てことを

こんこんと説明しちゃいませんか?

 

 

でも、外に出て

あ、寒いなと感じたら

→やっぱり上着を着よう

 

と思うじゃないですか?

 

そう自分で思う前に

ママがあれこれ言ってしまうと

子どもは考えられなくなっちゃうのですよね。

 

 

説明する前に

効果的な質問をした方が

子ども自身で考える力を

身につけられる!

 

 

本当に寒ければどうすればいいか、

子どもは考える力を持っているし、

親もそれを信じてあげたいですよね。

 

 

 

 

 


 

聞いていると見えてくる

 

というわけで講座でもなるべく「聞く」

に徹するように心がけています。

でもつい話しすぎちゃう事もあるのですが・・・

 

 

聞いていると相手の方が考えている事とか、

感情とか見えてくるので

ちょこちょこお伝えするのですが・・・

 

それがドンピシャな事が多いみたい。

 

 

今回も

「え、ようこさん占い師ですか?めちゃくちゃ当たってます!」

 

といわれましたよー。

 

実は私

たまに占い師?って言われるのですよー。

 

 

 

まったくその筋の事は疎いのですが

お話しきいていると

不思議と色々見えてくるんですよね。


あ、でも自分のことは良く分かりません・・・。

 

 

そのあともこんなメッセージ頂きました。

 



 




話す事で視界が開けて

前に進むサポートができているのならば

嬉しいなと思う今日この頃です。

 

 


image


 

 

 

 

 

 

*********************************************************

 
 
 

ご提供中のサービス・最新版はこちら