[子連れ旅行]予定通りにいかない時はどうする? | 「どうして分かってくれないの」なんて思わない。~言葉と印象で私も相手も幸せになるメソッド~ くぼようこ

「どうして分かってくれないの」なんて思わない。~言葉と印象で私も相手も幸せになるメソッド~ くぼようこ

自分の気持ちが言葉にできれば、大切な人との関係は上手く行く!
子育て、幼・小受験、夫婦関係に悩むあなたに、コミュニケーションスキル向上の方法をお伝えします

こんにちは。
輝きベビースクール講師
輝きベビーアカデミー セミナー講師の
久保陽子です。

この週末はスキーに行って参りました。

正直なところ
コロナウイルスの騒動で自粛ムードの中
どうしようかなと少し迷いました。

でもお友達のお家にお泊りさせて頂くので
不特定多数の方との接触はなし。

それよりもなかなか外出できない子供達を
自然の中でのびのび遊ばせる事のほうが
メリットがあると思い
決行しました❤️


金曜日夜にお友達のお宅に到着し、
土曜日の朝ゆっくり起きて
2家族でスキー場に向けて
それぞれの
車で出発❗️

・・・したのはよいのだけど
そのお宅の前は急な登り坂。

前日降った雪の影響もあり
な、なんとお友達の車が
登れなくなってしまったのです💦
あせりましたよー。


でも
我が家の車は行けそう❗️
そこで考えたのは・・・

🅰️案 
我が家の車でピストン輸送

🅱️案
パパ&長女の2組は我が家の車でスキーへ🚘
ママ&未就学児 2組はお家の前で雪遊び⛄️


私もスキーするつもりだったので
本当は🅰️案が良かった。。。

けどね、ゲレンデまで片道15分はかかるから、
ピストン輸送の時間が勿体無いよね。

しかもどうせ未就学児は
スキー場行っても
持て余すよね。

だったらお家の前で遊ばせて
飽きたら中でゆっくりがいいよねー。
疲れたらお昼寝もできちゃうし。

何ならママ達もお家の中から見守れて
むしろゲレンデ行くより楽かも❣️

と思考の転換❤️

笑顔でパパ&長女チームを送り出し、
ビール片手🍺に未就学児チームの見守り
に徹しました❣️





今回のコロナ騒動に関してもそうだけど、

人は想定外の事
先が見えない事
思い通りにいかない事

に関して不安を抱いたり
イライラしたりしますよね。

特に子育て中のママ達は
自分が立てたタイムスケジュールが
子供によって狂わされる事が
多いですよね。

でもね、
目の前の状況が変えられない時

できない事や
足りない事に
目を向けるのではなく

どうやったらその状況が楽しめるのか

にフォーカスすると
ぐっと楽になりますよ。

何ならトラブルを楽しんじゃうくらいのね😆


因みにその後
お友達の車はどうしたかというと・・・

道が細くて機材が入らないためにJAFも呼べず、
ゆっくり雪が溶けるのを
のーんびり待って
予定より半日遅れで帰宅しました🏠
自然には逆らえないからね。

帰れない時間を
イライラと過ごすか
ゲラゲラ笑って過ごすか

あなたはどちらがよいですか?

パパママの姿を
きっとお子様も見ているはずですね❤️

















にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ
にほんブログ村