マザーライフコンシェルジュの
上坂真理さん主催
[ストレングスファインダーで輝くじぶんを知る
ティーセミナー]
に行ってまいりました❗️
事前課題として
ギャロップ社の
ストレングスファインダーの診断を
受けるように連絡があったので、
まずはポチポチ💻
(ネットで30分くらいで終わります❤️)
私の資質TOP5は
1 最上志向
2 ポジティブ
3 社交性
4 調和性
5 共感性
でしたー。
うんうん、確かに💦
分かるわーという結果。
特に4.5に関しては自分でも自覚症状、大アリ❗️
というかむしろ・・・
自分の嫌な面だと思ってました😆
つい相手に合わせてしまい、N oと言えない❗️
誰にでもいい顔をしてしまう❗️
良い人だと思われたくて自分の意見が言えない❗️
ギリギリまで我慢してしまう❗️
などなど💦
ちなみにストレングスファインダーで分類される34の資質はこちら⬇️
私のTOP5の資質は
影響力と
人間関係構築力の
二つの分野に固まっているやないかーい💦
(〇〇男爵風😆)
なんとなく全ての分野に満遍なくあったほうが良さそうな気がするぅ❗️
達成欲とか戦略性とか
かなり憧れるけど、やっぱり私にはないのね😭
自分のTOP5の資質を真理さんに
事前にお知らせし、
ドキドキの当日を迎えました😆
⬇️⬇️⬇️
私ははじめましての方ばかりだったのだけど
真理さんの等身大で温かみのあるお人柄のお陰で
とっても和やかで楽しい時間❤️
始めに
じぶんを知ろう❤️みんなを知ろう❤️
というワークをしました。
例えば
「私〇〇なシチュエーションに気分が上がります!」
とか、自分が大切にしている価値観を書き出すのですがっ❗️
当たり前かもしれないけれど
それぞれ全然違うの〜😆
内容は勿論だけれど、
なんと設問を書く順番まで
もっている資質によって違うんですって😲
各自の回答を持っている資質に合わせて
真理さんが解説して下さる内容に
へー とか ほー とか
感心しきり😆
でもね、
いくら自分の資質を知っていても
それを強みとして使うか
弱みとして使うかは
自分次第❣️
現に私の資質の
調和性、共感性を
私はネガティヴに感じていたけれど、
でも・・・
「他の人の感情が自分の感情のように分かる」
ってすごい強みじゃないですか?
共感性に至っては
5人に1人しか持っていない資質だそうで、
割と貴重みたい❣️
真理さんにも調和性、共感性の強みを使って
今の仕事をさらにバージョンアップさせるためのご提案もしていただきました❤️
(ちょこっとコンサル入るところが嬉しい😆)
人は弱みを改善するより
強みにフォーカスして
それを活かす事で最大の能力を発揮する❣️
ストレングスファインダー、自分自身だけでなく、お子様や仕事、夫婦関係にも使えるかも❤️
にほんブログ村


