三浦半島の突端 みたいな三崎港
もうすぐ到着 の道
左手は畑

{E244C3CD-42F2-4507-A469-1BB360B4F8B0}

マグロの遠洋漁業では日本一か二番だったかな
遠洋漁船の基地
一隻 停泊中
{7572B2B2-0666-4E3E-AD72-10365004D795}

{62FAC5ED-BEAB-43CA-9F25-285E2A5DFFAF}

一度出ると半年以上帰って来ないんで 港にいる期間は限られている

一般客が入れる市場   うらり産直センター 
必ず なんか買って帰る
マグロが売りなんだが  その他いろいろあって楽しい
この建物
{C311257A-EAA7-4740-B17F-2A056803E07A}

この写真じゃわからないが 中はかなりの広さ
{A2A6BC35-3562-448F-AA95-EE58A0DB3550}

建物横
{828DFBCA-CF3E-4371-B989-9548B6BDE674}

行くたびに買い過ぎる
帰って家人に見せると 高いなーと
まあ年取った母親だけど

マグロも好きだけど いろんな開きがあって面白い
沼津港に上がった真あじ タイ 聞いたこと無い魚も有る  
美味しいものが多い(^。^)

{6E061A6E-6CF6-461E-82A5-0160B669DA97}

{44A9F3D7-A90A-4E9B-90B4-C0D6C69AAD6A}

こういった 魚を食べさせる店が結構有る
マグロ安くて美味い という話はずっと聞いてきたが
一度も入った事がない( ;∀;)

市場で買物済ませると 直ぐに発進 が多いのはなぜか?
たまたまお腹が空いてない時が多いのか とも思うが
いずれにせよ こういう所まで行ったんだから 一度は入ってみよー 今度は(`・ω・´)といつも思いながら 入らずに帰ってきてる

ここは 風景としてはあまり面白くは無い
直ぐそばの城ヶ島は 行くたびに つまらんなぁ と思う
でも何年かに一度 橋は渡って行くんだがf^_^;
橋の右側  城ヶ島

城ヶ島港というのも有る
{1155696A-6822-4383-809C-1461D100336D}

{22A7ED20-0031-4FE2-B75B-B96EF28B57C4}

{45CDDE6F-6CC5-4B6A-A000-3C884901E525}

三崎港に 水中観光船 にじいろさかな号というのがあって 船の底に窓が付いてて 椅子に座ったまま海底だのが見える 
ずいぶん前に乗ったが  家族連れはすごく楽しめるはず

三崎港  うらり産直センター  HP
http://www.umigyo.co.jp/

バイバイ 三崎
{6189F1E1-AA9E-4A1E-8330-FC3D5DF0E033}

三崎港を出て 内陸部に入ると こんな景色になる
道は狭くなるが のんびりしてて大好きなルート
観光客の車もバイクも入ってこない
{8A75C500-049E-4CF2-A35D-E84F5743E6DC}

{B61680F4-AE96-4BDA-9EA7-24196014BC25}

{BB4075EB-4B0E-401A-89BF-CBDB3DA5B940}