早いもので今日で息子が8か月になりました。
最近の成長ぶりで記録しておきたいことは、
泣き声がますます大きくなって大変です。もう、叫び声レベルのうるささ

あとは、下の前歯が少し生えてきました✨もう少ししたらおっぱいのとき噛まれるんだろうか..こわいー。
あ、愚痴編は、時間が空いたら何書くつもりだったか忘れてしまったのでまた思い出したらゆっくり書こうと思います。
ちなみに旦那さんとは仲悪くないです(笑)いろいろ書いたくせに。
さて今日は息子を一時保育に預けてみました。
今日は初回なのでお試しってことで2時間だけでした。
預けて別れるときは何ともなかったので、
人見知りしないみたい。しめしめ

と思っていのに、しばらくしたらギャん泣きだったそう。
実は園を出たあと周りをお散歩していて、泣き声が聞こえたんです。あの叫び声が。
すぐにうちの子の声だと気づきました。
結局2時間のうち、お昼寝してた30分以外はずっと泣いてたらしく..お迎えに行ったときは声が枯れていました

そこまで泣くとは思わなかった。
可哀相なことをしたかなぁ。
それにしても、今回わかったこと。
持ち物の準備が大変です💦
持ち物一つ一つに名前をつけなきゃいけないんですよね。
例えばお着替え、タオル、オムツには一枚一枚付けるのはもちろんのこと、哺乳瓶だって全パーツに、ですよ。袋とかも全部

大変て聞いたことあったけど、こーゆーことねって思いました!
友達がオーダーのお名前スタンプを買ってたのすごく納得

私は申込みして翌日には保育当日だったので、特に時間がなくて焦りました~。
さすがにオーダーは時間的に無理だったので、こんな感じのシールで乗りきりました。
たった1日分の持ち物であれだから、
毎日預けるとしたらどんだけ大変なのーって思いました。