ご訪問ありがとうございます。



いよいよGWも終盤ですね。


ちょっと前から、夫が下鴨神社のことを

ちょいちょい話していまして

行こうと誘われました。


実は私の誕生日は5月15日。

そう、毎年下鴨神社で行われる

葵祭と同じ日なんです照れ

なので、勝手にご縁を感じてました笑笑


でも、そのくせ実は初めましての参拝ですチュー


電車を乗り継ぎ、無事に到着。

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

別名下鴨神社さま。

こっちの名前の方が有名?


御祭神

賀茂建角身命(かもたけつののみこと)さま

玉依媛命(たまよりひめのみこと)さま

父神さまと、御子神さまなんですね。

賀茂建角身命さまは、八咫烏の化身とか!


ここに来たとき、二羽の鳩が勢いよく飛んできて
すぐ上の電線にとまって迎えてくれました照れ
出だしは快調!な感じで嬉しかった。


とっても大きな神社さんです。

下鴨神社の長い長い参道は

糺の森(ただすのもり)と言いますが

この道が何とも清々しいです。

終始鳥の声が聞こえていたし

心地よい風が通ってました~



この先にまず現れるのは
女性の美を祈願し守護する河合神社さま
御祭神は玉依姫命さまです。

こちらでは、美しくなれるという
「かりん美人水」を頂けます。
私も参拝の最後にもう一度立ち寄り
頂きました~。
これ以上、美しくなったらどうしよう…ニヤニヤ
いやいや、もうオバチャンなんですわ💦

こちらは、女性のための神社さんということもあり
圧倒的に女性が多かったです。
みんな、若さと美貌を求めて来るんですね~デレデレ
美貌より若さがほしいニヒヒ

更に進むと

縁結びの神社さんです。
この右の石仏が意味深い…




ここのお水…
すごく、すご~く 私には特別感がありました。
ずっと手を洗っていたかったくらい!
浄化の水そのものという感じ。
お水がまとまって出る所の木がすごいです。


そしてご本殿に到着です。



こちらで手を合わせていると
蝶々がヒラヒラと飛んできてくれました照れ
そして今度は4羽のカラスくん達が
グルグルッと何周か旋回した後
御本殿にみんなで着地。
4羽だったのでダイナミックでした!
仲良し家族かなー照れ


お祓いの神社(瀬織津姫さま)でお参りして
御手洗池の水に浮かべる水みくじをしました。
神さまに、
私に言いたいことがあれば教えて下さい…と
お伝えしました。

私の前に居た方が、
「良いこと全然書いてない~えーん」と
嘆いてたはったので、
これはなかなか手厳しいのか!?
と緊張が走りました。

そしたら…

これが、すごい!
神さま、どうしてこんなに私のことが
お分かりになるんでしょう!?びっくり

最近、取り越し苦労とも思えることで
モヤモヤしてたんですよね。
そしたら
「心機一転気持ちを軽くせよ」
はい、まさにその通りです!
今回心機一転出来たと思います!笑笑

金運も、色々大人買いとかしてたから
「出費おさえて」滝汗
ヒャア~~💦耳がイタイ笑い泣き

で、夫のことか?そうなのか!?
「良い人です信じなさい」 とわっ。爆笑
長年連れ添ってると、
ムカっ💢と思うことも多々あり
お互い様やしなニヤニヤ
信用して大丈夫か!?
と疑問視することもあったから
ビックリ💦

なんか、諸々ストンと府に落ちました。

下鴨神社の神様!凄すぎです💦

最後に喝を入れて頂いて
なんだか改めて自分を見つめ直せた
下鴨神社さんのお参りでした。


続きます。