交際6年、デートでの外食も良い思い出ですが、
再婚後の生活で楽しみだったのは、
二人で毎晩、家で食事が出来ることでした。
晴れて再婚してからの毎晩の献立ですが、
中高年ということなのか、
魚が多め。
でも私は魚料理は特に、
たいしてレパートリーがなかったです。
しかし夫は元から魚が好きで、
これまで(の結婚生活で)も、彼の好きな魚が出ていた様でした。
夫に美味しいと言って貰いたくて、
魚料理のレパートリーを楽しみながら増やしているところです。
といっても、いつものスーパーで庶民の味方といったら、いわし、あじ、ぶり、タラ、鮭。
それにたまに鯛の切り身、あさり、しじみ、えび、イカ。
煮付け、ホイル焼き、ムニエル、塩焼き、照り焼き、
お刺身、たまにパエリア…
それを繰り返しやっています。
私はレシピは紙の料理本派です(スマホは老眼の目には見にくくて…
皆サクサク使いこなして料理などもされてるのだと思いますが、スマホレシピ、使いこなせません(泣))
前の結婚では、こんなに夫のために一所懸命料理しなかった。
ジェットコースターの様にいろいろな事が起こる結婚生活で余裕がなかった、
というのは言い訳で、
結婚前にしっかり料理を身に付けていなかったと思います。
子供でした。
今、料理でも何でも、生き直している感じです。
そして、ちょっと変かもしれませんが、
先妻さんという存在が夫の経験の中にはあるから、
面倒くさくても、やる気がない時も、
よーし!
と夫に喜んで貰いたくて、新しい料理を覚えている私です。
最近はあまり夫との会話に先妻さんは出てこなくなりましたが、
たまに料理の話になると、
魚料理を先妻さんも良く作っていたんだなあと、
思うことがあるのです。
まだ今でも、聞いた瞬間は初恋の失恋に似たショックを感じますが、
夫のために忙しい子育てと家事の日々の中で、
一所懸命作っていたんだなあと
しかも私なんか元夫に作ろうとも思わなかったカレイの唐揚げを、
作っていたと知って、
余計、ガッツが湧いてくる私です。
ちょっと変ですね。
結果、夫が私の作った魚料理に喜んでくれて、
私も美味しければ、良いんです。
お読み頂きありがとうございます✨