「不登校」
という言葉の表し方が
とてもじゃないけど、いい気分にはなれないので、
他にいい表現はないかな…
自由登校生徒とか

世の中で呼び名が変わってくれるといいですね。
昔は「登校拒否」って言ってたけど、
いつの間にか「不登校」って呼ばれてて、
どっちも良いイメージではない気がします。
学校に行けなくても、
元気でいてくれたら親としては嬉しい、
と、心では思っているものの、
実際のところは、
元気に通ってる制服姿の子どもたちを見ると、
今でもつい、自分の息子と比べてしまって、
目をそらしてしまいます。
世の中色んな問題があって、
それをその人たちが大変な思いをして
世の中をいい方向に変えてきてくれたおかげで、
少しづつでも、生きやすい世の中になっているんじゃないかな。
介護の仕事を通して高齢者と向き合うと、
そんなふうにしみじみと思う。
これから台風来るのかしら。