【宝塚】生徒呼びをやめてみたらどうだろか | アニメとドラマと宝塚                

アニメとドラマと宝塚                

こんにちは!アラフィフ東京在住です。健康に留意しながら、三毛猫、宝塚、中国ドラマなど、日々の暮らしを綴っています。

以前からプロの劇団員を生徒と呼ぶのに

 

違和感がある↓

 

 

芸事を極めるのにはずっと学び続ける姿勢が必要で

 

故小林一三翁は、その意味も込めて

 

「研究生」という呼び方をしたらしい

 (詳しくは↑記事参照)


とはいえ

 

お給料貰い、チケットは当たり前に商業ベースに乗っている

 

タカラジェンヌはプロの演劇人以外の何者でもない

 

そんなプロの演劇人たちを「生徒」と呼んでいる

 

「生徒」だから「先生」や「歌劇団」への気遣いもあるかもしれない

 

プロの劇団員は

 

同じくプロの「先生」やプロの「大道具、小道具、その他の裏方の人たち」に

 

対等な立場で発言できるべきと思う

 

もうプロを生徒と呼ぶのをやめたらどうだろか…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ