新人ヲタ🔰の謎シリーズ笑
音楽学校を卒業して宝塚歌劇団に入団した後
入団1年目は研究生1・略して研1と呼ばれる
卒団するまでずっと研究生
他の商業演劇ではキャストを研究生・生徒とは呼ばないので
とても特殊な呼び方です
歌劇団設立者の小林一三翁が:
●宝塚の公演は学校の学習成果の実演である
●少女たちは職業的な演技者ではなく生徒である
(当時「女優」という職業は卑しいものとして蔑まれることが多かった)
と強調したのが元々らしい
日本で
宝塚は劇団四季と並ぶミュージカルのプロ集団
プロのキャストなのに「清く正しく美しく」がモットーの生徒…
生徒だと↓
お給料安い?
公演のための自腹あり?
学生の「学ぶ」を建前に、労働環境ブラックじゃない?
などなど疑問が…
↑の●学習成果のは謙遜から?
●職業的演技者のとこは女優ってもう言わないし時代錯誤バリバリ
宝塚の揺るぎなき理念が100年続く理由の1つなのは明らかなんだけど
プロを生徒と呼ぶのって…
若干…大人の事情入ってんじゃないかと思ってしまう…
チケットの謎はこちら↓
手作りの謎はこちら↓