チャンイーモウ監督の【楊貴妃】でズッコケたので
お口直し…💦
2023年6月現在アマプラ無料の【活きる】を観ました!
夫役のグォ・ヨウがとっても良い💗
賭けに負けて屋敷を取られちゃって
最初の方どーしよーもない役どころなんだが
憎めないキャラ
そしてそして
妻役のコン・リー🌟
学生時代に観た【紅いコーリャン】を思い出した
当時は【中国の百恵ちゃん】と言われていた
20代前半から60代と思われる年代を演じているのだが
徐々に弱まっていく姿、若さを失っていく過程が
本当に同じ人??と思うくらい自然です
以下ストーリーです(ネタバレあり)
1940年代から60年代、化大革命へと激動する中国・毛沢東時代が舞台
資産家の福貴(グォ・ヨウ)は、博打に明け暮れる毎日
ある日、博打の借金のため、全財産を失い、妻の家珍(コン・リー)は子供たちと家を出て行ってしまう
すべてを失った福貴は、影絵芝居で全国を巡演し生き延びていく
戦火の中をかいくぐり辿り着いたわが家で
貧しいながらも家珍はやさしく福貴を迎えてくれた
しかし、娘の鳳霞は言葉が話せなくなっていて
更に長男にも災難が降りかかる…
60年代というと私はもう生まれてるんですが
当時の中国はまだこんな感じだったんだなぁ…