宝塚の演出家の記事が出る | アニメとドラマと宝塚                

アニメとドラマと宝塚                

こんにちは!アラフィフ東京在住です。健康に留意しながら、三毛猫、宝塚、中国ドラマなど、日々の暮らしを綴っています。

宝塚の記事が明日週刊文春に掲載されるようだ

 

所属演出家のパワハラ・セクハラ

 

まだ記事を読んでいないので

 

何とも言えないけど

 

事実だとしたら…

 

悲しい

 

パワハラなんて昭和の悪しきものの最たるもの

 

昭和の時代にもたくさんの人が嫌な思いをした

 

やっと平成・令和を経て

 

声をあげられる勇気のある人が出てきて

 

それでも職場やアカデミックなところで

 

パワハラ・セクハラする人がいまだにいる

 

誤解を恐れずに言えば…

 

パワハラ・セクハラは今風の言葉で

 

少し軽く聞こえる気がする

 

しかし人権侵害であることを再認識したい

 

2019年、パワハラ防止法が成立した

これにより、企業はパワハラ防止のため

 

必要な措置を講じることが義務となった


必要な措置とは:
●パワハラ防止の社内方針の明確化と周知
●苦情に対する相談体制の整備
●被害を受けた労働者へのケアや再発防止 等

パワハラが常態化して改善が見られない企業は

 

企業名が公表される

 

演出家と演者・助手間に上下関係があるのは

 

容易に想像でき

 

パワハラ・セクハラが起きやすい環境と言える

 

宝塚の母体、阪急は事実の詳細を確認して

 

ごまかさず、逃げず

 

迅速に問題と向き合って欲しい