100均の老眼鏡を色んな所に置いとく | アニメとドラマと宝塚                

アニメとドラマと宝塚                

こんにちは!アラフィフ東京在住です。健康に留意しながら、三毛猫、宝塚、中国ドラマなど、日々の暮らしを綴っています。

老眼が始まってから老眼鏡…


使いたいときに近くにないことがしばしば…

 

台所でカレー作るとき、水何リットル?…箱の表示が読めません

 

薬の処方箋、一回何錠?…2と3の見分けがつかない

 

指にささくれ…正確な場所がわからず切れない

 

こんなんばかりなので

 

家の色んな場所に100均の老眼鏡を待機させることに!

 

具体的な置き場所は:

 

寝室のサイドテーブル

台所ガスレンジの横のシェルフ

リビング、ソファ横のサイドテーブル

トイレ1階、2階1つずつ

お風呂

 

写真は6つですが、もっと持ってます…

 

 

普段使いの4つのカバンに、1つずつ入れてます

 

計10個は確認できました

 

車の中や普段使いでないカバンにも入っているかも

 

これだけあると、すぐに手が届く範囲にあるので安心です

 

あ、見えん!!というときにすぐ使えます🌟
 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ キッチン家電・生活家電へ