よこやまのブログ -2ページ目

金沢へ。

2016年の年末から年始にかけて、いつもは京都で年越ししているのですが今年は珍しく家で年越しをしてみました。

その代わり、と言ってはナンですが、
溜まったマイルを活用して冬の金沢へ行って来ました。

私は今は亡き祖父母と行ったのが確か、中学生の時だったので…
かれこれ20年近く前になります…滝汗

あの時は贅沢にもタクシーを貸し切って観光しました。
( そして、何故かあめの「俵屋」の前で鼻血を出し、ティッシュで押さえながらの記念写真を撮りました )

今は節約のため、歩いて観光!



{5663CADE-5018-4ECB-B85D-F6E0B520586B}



1月だと言うのに金沢は暖かく、雪も全く積もっていませんでした。

兼六園の雪吊りも、なんだが拍子抜け。

観光する分には歩きやすくていいのだけど。






{B342D97F-2542-4A6D-A92F-5BF6B69ABB16}



{883782AB-3866-4A75-80BE-D0A58A4EAB5B}



金沢と言えば「おでん」なのですね。

最近知りました。

以前金沢勤務だった会社の先輩に教えて頂いた地元の老舗へ、滑り込みで入店出来ました!
おでんの種が少なくなると入店出来ないので、ラッキーでした。


こちらのおでんは関西風の薄味で、とっても優しいお味。
関東のおでんと比べると、出汁は甘みが少なくてアッサリした感じ。

カレーおでんというものも頂きました。

カレーおでん、意外と合います!美味しかった。

( 蟹面が売り切れていたのが残念! )


{871D06D1-B339-4F9E-9E9E-5717DB358352}


魚大好きな旦那さんのリクエストで地元のお寿司屋さんにも行きました。

やはり日本海側はお魚が美味しい!

それから、私は知らなかったのだけど、この時期採れる「白えび」が名物だそうで。

この白エビって東京では見たことがありません。

ですが、白エビの唐揚げ?素揚げ?
これが止まらない美味しさでした。

なんだか食べてばっかり。笑



{0FBF63F6-C979-48B8-BD42-769479494D58}


他に食べ物つながりで、
金沢には美味しい和菓子がたくさんあって、
デパ地下をグルグル歩いて回るだけでもワクワクでしたラブラブ

和菓子好きにはとっても幸せな街です。

老舗ではないけど、ひがし茶屋街で見つけた、この野菜の蜜菓子屋さん「奈加川」 さんのお菓子は感動でした!

加賀野菜とお砂糖のみ、添加物一切ナシで作っているところも素敵。

プレゼントにも良さそう。



金沢は新幹線が通ったこともあり、街全体が観光に力を入れている印象でした。

外国人の方もすごく多かったし。

駅ナカのおみやげ屋さんも朝早くから夜遅くまで空いているし、
観光案内の方もとても親切でした。

地方都市の底力を感じました。