今年のお盆の記録。
気がつけば3ヶ月も放置していました。
あっという間でした…
忘れないうちに、今年のお盆の記録を残しておこうかと思います。自分用に。
今年は珍しくノープランで迎えたお盆。
会社の休みも飛び石だったので、有給をくっつけて休むのも有給が勿体無いと思い
( 去年初めて使い切ってしまった為
) 、結局土壇場で秋田へ行くことにしました。

秋田は、義母の生家のあるところ。
私自身も初・秋田で、google earthでそこの住所をチラッと検索して見たりしただけで、予備知識ゼロのままいざ車で出発!
まあ…薄々気づいてはいたものの、遠い!!!
秋田、超遠い!
うちから(更に途中義理の両親を迎えに行って) 800km オーバー。約9時間て
!!!

京都へ車で行くだけでもうんざりするのにそれ以上でした。
延々と深夜の高速を走り、朝早く到着…
義母の実家は今はもう誰も住んでおらず、田舎の風習?なのか、こういうお盆の時だけ兄弟が泊まりに来て迎え盆・送り盆の準備をするのだそう。
私自身はこういう風景、大好きです。
山だから、日陰に入れば涼しいし。
しかし虫が多いのには困りました…
(こっちと違って個体そのものがやたらとデカイ!)
無事におじいさんおばあさんのお墓参りをして、 ここのご近所でちょっとした観光スポットとなっている「川原毛大滝」へ。
しかも熱湯注意との看板まで…
緑は苔の色でしょうか?こんな高温でも生息できる苔の生命力がもはや羨ましい…
( 暑さと生理痛でもうダウン寸前の私
)

ここの滝壺が丁度打たせ湯のようになっていて、水着着用で温泉に入れるとの事。
実際入っている人も沢山いて、それはそれで気持ちよさそうでしたが、ヤブ蚊がすごいので個人的にはちょっと…イイデス

っていう感じでして。
それにここの滝壺に至るまでがすごい山道で、危険且つ大変辛い。
我々はもちろんヘトヘトでしたが、高齢なはずの義理の両親は意外に(?)元気そうでした。
さすが!
秋田レポート続く…