掘り出し物。

今回の京都たびでゲットした掘り出し物、明治時代のガラスのお皿。
大好きな人に頂いた、これまた大好きなジャンポールエヴァンのチョコを頂いてます

今まで、ガラスは好きでも骨董品はちょっと怖いな…と思っていたのだけど、
ふと訪れてみた尾杉商店に並ぶ品々を見たら、年を経て大事にされてきた物たちに
何だか急に温かみを感じてしまい、即購入!
わたしが購入した明治時代のものや、昭和のもの、中には江戸時代に作られた菊の御紋入りの陶器まであったり…

しかもお値段もワンコイン~数千円と、お手頃価格なのも良し。
店主のおじいちゃんの品物に対する愛情も深くて、お話を聞いているだけで楽しい!
どうやらこの御幸町通りは骨董品店が集まっていて、一つ一つ表情の違うお皿を見て回るのも楽しそう。
東寺のがらくた市にも行ってみたいし、次は骨董品を見るために京都へ行く、という贅沢なたびもいいかも

------------------------------------------
尾杉商店
京都市中京区御幸町通三条下る海老屋町315