昨日まで、ホントにだらだら過ごしていたのでまともに社会復帰出来るか甚だ不安だったのですが、
なんとか人間らしい時間に起床。
地元の由緒正しい神社へ、みんなでお参りへ。

この神社は狛犬ではなく、狛ウサギ。
しかも、約2000年という歴史がある神社だそうな

創建は紀元前155年。
本当か…?
紀元前って神社という観念があったのか…!?
至る所にウサギさんが祀られています。

( ↑ 個人的にこれは微妙…。)
お参り後はウナギを頂きました!

ご馳走様でした!
さて、寒いのに自宅の風呂が壊れる、という今朝の嫌な予感が的中してしまったので
温泉に行ってこなければ。