もし、あなたが

うわさを信じやすい人だとしたら、

この言葉を聞いてほしい。


悪を聞きては、就には悪むべからず
(あくをききては、そのままにはにくむべからず)



悪いうわさは、ある人をおとしいれるために、

その人を嫌っているだれかが、流しているかもしれない。

良いうわさだって、ある人が自分をアピール

するために、自ら流していることも考えられる。

つまり、うわさとは本当かどうかわからないもの。


そんないじわるな人やずるい人が流す


うわさを、そのまま信じてはいけない。


そのせいであなたが、周りの人のことを


正しく判断できなくなってしまう可能性がある。

何でもかんでも疑うのは疲れるけど、

うわさとのつき合い方は慎重すぎるくらいが

ちょうどいい。

うわさよりも、

自分で見たものや感じたことを

信じる大切さを忘れないでいたいですね(^^)