今日は、松山市内の中学校の卒業式でした。
私は、校区内の南第二中学校に招かれてました。
卒業生は、男女とも250人の計500人、多いですね。
卒業式は、其々の校長先生の判断で、企画はされているようですが、規律のある感動的な卒業式でした。
ところで、私が卒業した久万高原町柳谷中学校(旧:柳谷村)は、今年で廃校になると先月連絡がありました。後日廃校式が予定されているようですが大変残念です。
私は、校区内の南第二中学校に招かれてました。
卒業生は、男女とも250人の計500人、多いですね。
卒業式は、其々の校長先生の判断で、企画はされているようですが、規律のある感動的な卒業式でした。
ところで、私が卒業した久万高原町柳谷中学校(旧:柳谷村)は、今年で廃校になると先月連絡がありました。後日廃校式が予定されているようですが大変残念です。
写真が、その中学校ですが立派な校舎でしょう。
私の時代は、同級生が150人もいたのですから、急激な地方での少子化ですね。
卒業生は、これから進学や就職で、段々と親離れをし社会に巣立っていきますが、目標をしっかり持って力強く前進して欲しいものです。
私達、大人もしっかりと、その成長を支えなければなりません。
今日は、卒業式という機会を得て改めて初心に帰り、また大人の責任も痛感した一日でした。