副題
どうなるニッポン
数字で見える
この国の今そして未来
photo:01


中身を覗いてみると、
小中学生100人のうち、40人は学習塾に通っています。
52人は、習い事をしています。
1人は、不登校です。

この村の食べ物の59%は、外国の水を使ってつくられます。

そのために使われる外国の水は、
1人1日当たり1460リットル
お風呂の水8杯分です。
そのうち
45%は牛肉を
19%は小麦を
16%は大豆を
12%はトウモロコシを
つくるために使われます。

100人のうち
農業をしている人は
2人ですが
1.5人は65歳以上です。

まだまだありますが、100人で物事を考えると理解しやすいですね。

それにしても、日本は問題が多いですね。

しっかりと責任を果たします。







iPhoneからの投稿