本日21日、議会質問いたしました。
質問内容は、9月14日の日記をご覧ください。
理事者答弁は、答弁書を入手次第公表いたします。
今回の質問で、
松山市議会での質問から数えて14回目の質問でした。
松山市議会は、対面式の質問席になっており、
理事者側を向いていますので、質問がしやすいのですが、
県議会は、議員の方を向いているので、
議員の様子を見ながらの質問になります。
質問内容に応じた、各議員の表情の変化が楽しめましたね。
できるだけ数多く質問をしたいのですが、
残念ながら県議会は年2回の制限があります。
議会改革から始めなければなりませんね。
今後とも、県民の声を、代弁致しますので、
ご意見をお寄せ下さい。
質問内容は、9月14日の日記をご覧ください。
理事者答弁は、答弁書を入手次第公表いたします。
今回の質問で、
松山市議会での質問から数えて14回目の質問でした。
松山市議会は、対面式の質問席になっており、
理事者側を向いていますので、質問がしやすいのですが、
県議会は、議員の方を向いているので、
議員の様子を見ながらの質問になります。
質問内容に応じた、各議員の表情の変化が楽しめましたね。
できるだけ数多く質問をしたいのですが、
残念ながら県議会は年2回の制限があります。
議会改革から始めなければなりませんね。
今後とも、県民の声を、代弁致しますので、
ご意見をお寄せ下さい。