南無。

 

 

横山英俊です。

 

 

 

今回はお知り合いからリクエストのあった防御テクニック詰め合わせを記述したい。

 

 

 

 

 

これから紹介するテクニックは初級者~上級者まで幅広く使えるテクニックなので是非練習して習得したい。

 

 

 

 

とその前にフレームについて少々

 

自分の技がガードされて

相手の最速投げがしゃがめないフレームは皆さんしっかり理解しているだろうか?

即答出来ない人はあぶねーちゃ

 

 

 

 

ガードされて-6以上の時は反撃の最速投げがしゃがめないので注意。

 

 

 

つまり屈伸もファジーも不可ということになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

では早速

 

 

 

 

 

 

紹介する防御のメインはファジーガード。(シャガダ屈伸)

 

 

 

 

 

これに様々な防御行動を混ぜた応用防御方法を紹介したい。

 

 

 

 

 

【ゆとり抜け】初級者~上級者

 

バーチャの超基本防御

ぼっ立ちしながら抜けたい3方向(前、ニュートラル、後ろ)のいずれかの方向にレバーをいれつつP+Gを押して相手の投げを抜ける防御テクニック

ぼっ立ちガードをするときは必ず入れておきたいバーチャの基本防御だ。

 

 

【屈伸】
初級~上級

 

こちらもバーチャの必須防御テクニック

微不利な状況で良く使われる。

例えば立Pをガードした場合-2この後の最速で飛んでくる中段と投げがこの屈伸で回避できる。

ESはオンラインが故屈伸できずに投げられるという現象が良く起こるので某はあまり信用していない。

※屈伸していて立状態になった時は必ずゆとり抜けを入れる。

 

 

【避けキャン】

中級~上級

 

微不利や微有利の時に良く使われる

-1~-5で使うと強い。

特にこちらが-1相手が+1の状態で使われることが多いい印象。

逆もしかり。

反撃に投げがない状況といった感じか。

何をしてくるかわかないような状況で相手の出方を見るときに使われることが多い。

-4-5で使うのはたまに使う程度で良い。アクセント程度。

毎回使うとやはり読まれて最速投げを喰らう。

※避けキャンは投げ抜けがしこめないので読まれた時は投げを喰らうので多用は注意。

 

【遅らせ避け投げ抜け】

中級~上級

 

様子見してから避け投げ抜けをするテクニック

防御が上手なプレイヤーは良く使う

反撃が遅いプレイヤーや故意に遅らせてくるプレイヤーに対して強い。

デメリットも存在

避けるタイミングによっては相手の出した技の攻撃判定ギリギリを避ける場合がある為、技の硬直全体が短くなり本来避けて確定する技でも確定しないことがあるので注意。

某の語彙力に注意。

 

良くふくちゃんが某に「それ、間に合わんか~」などと言っているが理由は上記が関係している。

 

 

ふくちゃん自身が「今の間に合わんか~」はシンプルにふくたんが遅いだけだお☆たーんたん☆

 

南無。

 

【ファジーガード】

中級~上級

 

-4や-5フレームで真価を発揮する防御テクニック

-4はPKを喰らった後、-5は肘をガードされた後になりやすい。

この時に33Gと素早く入力すればファジーができ、相手の最速投げと最速中段がガードできる。

超強い防御テクニック。

 

 

【ファジーガードぼっしゃ】

中級~上級

 

-4-5でファジーの後にぼっしゃがするだけ。

最速の投げ、最速の中段、最速の下段全回転をガードできる。

派生フレームは投げ→中段→下段全回転の順に遅くなるのでこれで特にリオン戦で有効。

ジャッキー戦でも有効だがその理由は今回の趣旨と異なるので割愛したい。

 

 

 

【ファジーガード避け投げ抜け/屈伸避け投げ抜け】

上級

 

ファジー後屈伸後に避け投げ抜けを入れるだけ

反撃が遅いプレイヤーやアキラ戦で有効。

 

アキラ戦では引っ張ってカイコや引っ張ってモウコカクダをしてくる

これらをしてくるタイプのアキラには有効。

後はファジーしたが何もしてこないプレイヤーがたまにいる。(ふくたん)

ナチュラルに反応が遅れて反撃が遅くなっているのかそれとも故意なのかは不明だが

遅らせ打撃を避けで反撃が出来る。

遅らせ投げにも3分の1の純情な感情で抜けることができる。

しかしデメリットも存在。
遅らせ避けと同じく反撃が確定しない場面もある。

多用すると屈伸/ファジー崩しを喰らいやすい。

 

やりすぎ注意。

 

【ファジー2P/ファジーPK】
上級

 

ファジーしてきても何もしない相手に全ての技の中で最速のPや2Pで暴れて相手の遅らせを潰す。

潰せた時はカウンターになるので直2択(中段/投げ)が強力

派生持ちのキャラだと様子見されることがあるのでファジーガード避けと混ぜながら戦いたい。

※読まれると暴れに打撃を合わされてめっちゃ後悔するときがあるので多用は禁物だ。

得にジャッキー戦ではアッパーを撃たれやすいのでジャッキー戦では少なめに戦いたい。

 

 

【ファジー〇〇仕込み】

上級

 

ファジー後に何もしてこないプレイヤーに対して使用キャラの持つ最速のコンボ始動技を打つ
相手の遅らせ投げを潰す。

遅らせ打撃は相手の出す技やタイミング次第では逆にカウンターを貰う事があるので注意。

自信がないときはやめよう。

某はカゲなのでヨウゲキや螺旋をファジーに仕込む。

カゲは十文字への構えがあるので有利で様子見してくるプレイヤーが多い。

そんな時は仕込みを多めにしている。

戦いながら肘をガードした後何をしてくるのかをガン見しておくとよい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々書いたが他にもちょいちょいあるのでこれが全てではないにせよ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺の防御が出来るようになれば神クラスにも十分通用するテクニックだ

 

 

 

 

 

 

是非習得して神クラスの牙城を一緒に崩してほしい。

 

 

 

 

南無!!!!!