仙台七夕「仕掛け物」2011 仙台たなばた宝船 | あとりえ横山のブログ

仙台七夕「仕掛け物」2011 仙台たなばた宝船

仙台七夕「仕掛け物」2011 仙台たなばた宝船

七夕が近づいてまいりました。

昔はよく見られた「仕掛け物」。
芝居物だったり、幽霊が突然目の前を通り過ぎたりと、子供心にもワクワクしたものです。
 
7年前、最後の1つが老舗店舗の閉店により消滅してしまいましたが、「仙台七夕伝統の『仕掛け物』を守る会」が立ち上がり、翌年よりフォーラス前で、広告協賛型出展という形で、存続させています。

昨年は、「ゲゲゲの女房」放映に、「遠野物語」誕生100年でもあり、「ユタと不思議な仲間たち」の脚本家、梶賀千鶴子先生の脚本・演出で、妖怪ミュージカルを興業いたしました。
出演:タンコロリン 座敷わらし 天井さがり がしゃどくろ
$あとりえ横山のブログ

今年は、『復興』をテーマに、梶賀先生を筆頭に昨年のスタッフで行ないます。
6月21日に初打合せ。テーマを決めるも、海の生き物、タコやカツオにウニ、アワビをどう表現しようかと、宿題。
粗筋が届き、キャラクターのエスキース。
$あとりえ横山のブログ

7月13日、第2回打合せ。キャラクター設定を確認。
造型に向け下図作成。
$あとりえ横山のブログ
$あとりえ横山のブログ

















デザインココの千賀氏と数回の打合せの後、造型物アップ及び初リハーサルが8月3日。
$あとりえ横山のブログ

ぶっつけ本番で初日をむかえますが、3日間、フォーラス前のステージで朝10時頃から夜まで20回くらい上演します。

横山芳一