買う!VS借りる!どっちが得なのか?(2021年版②):持ち家派編 | 横山専務の闘う営業日誌+子育て日記

横山専務の闘う営業日誌+子育て日記

闘う営業日誌と子育て日誌が合体しました!!大腸がんとの闘病記録から不動産屋としての物件紹介、そして家族と過ごした記録をこちらに記載しております!

●お金と時間の学校<「賃貸VS持ち家」:選ぶべきは完全に持ち家な理由>

https://www.youtube.com/watch?v=YM_jHbXXGgc

★新築は浪費

★年収500万の人は毎月の返済額を8.3万円までにすること

★返済比率は20%未満抑えないといけない

★投資物件として購入すべき※貸せる、売れるを考えて購入すべき

★リセールバリュー(再販価値)を考えるべき

●横山専務のコメント

持ち家派の方の動画が少なかったので1件のみのご紹介となります。お金と時間の学校の雨谷さんは三菱UFJ銀行で10年以上勤められた方です、自分は半沢直樹みたいなと言っていますが(笑)・・・

買うべきだと断言しながらも「新築物件は買うべきではない」「投資物件としての考え方ができなければ購入すべきではない」と説明しており「もしかして賃貸派なのか?」と思うような内容にもなっています。