書かれている記事を発見した。
違いはこう。
- マーケティングは商品を購買(に限らないが…)に結びつける行為。
- ブランディングは企業や商品に対し、ユーザーからの信頼を確立させる行為。
しかし、僕はいくら考えてもそうは思えない。
web上でいくらマーケティングをしかけたところで
果たして信頼のない方から物を買うだろうか。
僕ならば買わない。
ブランディングとは言うもののweb上でダイエット食品
を売っていた人が、
突然情報商材を売り出しても買うはずがないのは
明確だと思うのは僕だけですか?
ターゲットは必ず絞らなければいけないし、
信頼も得なければいけない。
この2つが合わさってこそwebマーケティング、
パーソナルブランドは確率されのではないか
と僕は思います。
マーケティングでターゲットを絞る。
ブランディングで信頼を得る。
2つ合わせて自分のプラットフォームが確立
される。
webマーケティングとブランディングは
ネットビジネスをする上では表身一体
と言えると僕はおもいます。
→ 横山透オフィシャルマガジンへ
僕のスタイルを盗みたい方は
→
横山透Facebookフィード購読を人気ブログランキング
↓ ↓ ↓


にほんブログ村