☆日本メーカー
しっかりとした説明書付属します。
パソコンの色も赤、白、黒など選べるものがほとんどです。
☆海外メーカー
説明書は本のような形ではなく、ペラペラの紙が入っている程度のものがほとんどです。
色はつや消しの黒と銀などが多く、色が選べるモデルはほとんどありません。
修理について、家電量販店で購入したパソコンでもお店に持っていかず、
直接メーカーとやり取りをして、メーカーが手配した宅配業者が
自宅まで取りに来てくれるサービスがあります。
手元にパソコンがなくなる時間の短縮につながるようです。
ACアダプタが壊れた場合でも直接メーカーとのやり取りをして
取り寄せる場合があります。
今まで家電量販店に行って、部品注文や修理依頼をしていた方は
多少慣れが必要になります。
同じWindowsが入っているなら使い勝手は同じです。
違いはデザインと電話サポートになります。
☆電話サポートの違い
・NEC
お客様情報の登録(保有商品の登録含む)が必要ですが、無料で
NEC製のパソコン、周辺機器、ソフトウェアについて設定、使い方の質問ができます。
121コンタクトセンター TEL:0120-977-122
・富士通
購入後1年以内無料、2年目以降は有料
PCコンシュルジュ窓口 TEL:0120-99-5462
・東芝
購入日から5年間無料です。5年経過後は有料です。
東芝PCあんしんサポート(技術的な相談窓口) TEL:0120-97-1048
OSとはパソコンを操作しやすくするためのものです。
パソコンの使い勝手を決めているとても重要なものとなります。
同じWindowsでも種類があり、使い勝手が変わります。
Windwosはマイクロソフト社が作ったOSです。
Windowsの種類
・Windows10
最新のWindowsです。
Windows7、Windows8.1を使用している方は2016年7月29日まで
無料アップデートができます。
・Windows8、Windows8.1
パソコンとタブレットを一つのOSで、というコンセプトで作られたましたが、
初期画面が変わりすぎて
混乱を招いた事で有名となってしましました。Windows8.1となり、改善されました。
・Windows7
人気の高いWindowsです。
ビジネス向けパソコンではWindows7が多いのではないでしょうか。
・Windows VISTA
来年サポートが終了することもあり、現在買い替えが進んでいます。
・Windows XP
サポートが終了しているが、いまだに使用している方が多いといわれています。
セキュリティー面では問題があります。
macOS(OS X)
Apple社が作ったOSでAppleのパソコン Macに採用されているOSです。
今まではOS Xと言われていましたが、macOSと名称変更となるようです。
Appleはパソコン本体(ハード)とOS(ソフト)の両方を
一つの会社で作るめずらしい会社です。