パソコン 日本メーカーと海外メーカーの違い | 横山 徹 Toru Yokoyama のライフジャーナル

横山 徹 Toru Yokoyama のライフジャーナル

 
 
ネコの話、新しい家電、パソコンやiPhoneなど話題の事
たまに経済や株式投資、読んでる本について
日々の生活について記録していきたいと思います。

役立つネタとなれるブログにしていきたいです。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m

☆日本メーカー

 しっかりとした説明書付属します。

 パソコンの色も赤、白、黒など選べるものがほとんどです。


☆海外メーカー

 説明書は本のような形ではなく、ペラペラの紙が入っている程度のものがほとんどです。

 色はつや消しの黒と銀などが多く、色が選べるモデルはほとんどありません。


 修理について、家電量販店で購入したパソコンでもお店に持っていかず、

 直接メーカーとやり取りをして、メーカーが手配した宅配業者が

 自宅まで取りに来てくれるサービスがあります。

 手元にパソコンがなくなる時間の短縮につながるようです。


 ACアダプタが壊れた場合でも直接メーカーとのやり取りをして

 取り寄せる場合があります。


 今まで家電量販店に行って、部品注文や修理依頼をしていた方は

 多少慣れが必要になります。




via TORU YOKOYAMA WEB SITE
Your own website,
Ameba Ownd