先程、今日はもうTwitter引退しますとツイートしておきながら大切なことを記載できてないのでブログ更新します。


先日、上山特別顧問が大阪の改革評価について取りまとめ記事を寄稿されてました。



大阪府市では広域行政の一体的運用のため府市で会議体をもっています。それが副首都推進本部会議です。


この会議において、数年単位で大阪府市の改革の経過をとりまとめ頂いてます。


直近の資料はこちら!!↓是非ブックマーク!

引用 副首都推進本部HP


改革の数値評価

府の改革

市の改革

府市の改革

テーマごと

エリアごと


といった形で資料のとりまとめ頂いてます。


個人的なおすすめはテーマごとの取りまとめ資料

↓↓↓↓↓

参考資料2-4】

大阪の改革(テーマ編)~「これまでの15年/主な取組」

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/40016/00455340/02-4themehen.pdf


引用 副首都推進本部HP


ページが700ページありますが、流し読み頂くだけでもこれまでの大阪の改革の軌跡をイメージ頂けるかと思います。


維新の自治体改革の流れでもある「改革と成長戦略、増税ではなく確かな財源で住民サービス拡充」を具体的施策事例をもってご理解頂けるかと思います。


課題は見直しつつも、自治体改革の好事例を横展開していく、そして国に拡げていく。


私もこれまでの取組を振り返りつつ、各施策を加速させていきます。