午前中に豊中の企業さまにお邪魔し意見交換させて頂きました。
万博やIRに関する方向性をお示しした上で率直なご意見など聞かせて頂きました。
大阪で活動して頂ける企業が良い経済の流れを感じることができるよう、できる取り組みから議論を進めて参ります。
午後からNPO法人つくし事務所で開催された区長とかたろう会に寄せて頂きました。
以前から地域の課題についてご提案頂いてます法人さんも来られており、様々な意見交換が交わされました。
初めての参加で少し臆してしまい発言が十分ではなかったことが悔やまれます。。次回はしっかり意見も述べるよう努めます。
介護事業をされている方が多く見られました。
地域包括ケアシステムの導入により地域で医療看護介護をみていくという大方針は理解できるものの、制度が先走りしていて現場の方々は疲弊しているように感じます。
それでも歯を食いしばって活動されておられる皆さんがその連絡調整の場を設置することで、相互の課題解決や情報連携に努めていくことを確認しました。
行政に頼るだけではなく自分たちでやっていくという強い決意も述べておられました。
これぞ地域内分権。
感銘を受けると同時に個人として、議員として力になれることをお手伝いさせて頂こうと感じた次第です。
また介護特区もご提案頂きました。
日本維新の会では現在、介護保険法における国の規制について、自治体の参酌で介護事業ができるよう法改正を提案しています。
地域に根ざした介護、看護、医療となれるよう引き続き取り組みを進めます。