選挙戦6日目を終えて帰所しました。
今日は本当に寒かったです。風も強く街宣車でも体が冷えましたが、終盤戦、心は熱いです。
随所にて街頭演説。
ほぼ毎回立ち止まって少し耳を傾けて下さる方がいます。本当にありがとうございます。
大阪都構想への関心が高まりつつあることを感じます。
北特別区は予算規模が1600億円、経済総生産は6兆円を超える西日本経済の中心地となります。
新大阪駅やJR大阪駅、梅田駅、十三駅、京橋駅、野田阪神駅や淡路駅なども抱える西日本交通インフラの拠点でもあります。
この区にあった行政、医療、福祉、教育、子育て、まちづくりを行っていく。
これまでの巨大な基礎自治体で声の届かない行政ではなく、身近なところに意志決定権限を持ってきて、この街で街づくりを行う。
道路、河川、大学、広域行政は府に一元化し、府民全体でこれを向上させていく。もちろん市民も変わらずこれを享受していく。
戦略的な広域都市運営と、地域密着の基礎自治運営。
62年間も議論だけ続けられてきたこの大都市制度のあり方、大阪都構想の実現をしっかり訴えて走り回ります!