西中島で村上市議と大阪市営地下鉄民営化の経過と今後について話しを伺ってきました。
市営地下鉄民営化については市政でなされて深い部分がわからなかったため、交通の担当委員の村上市議と一時間半協議。
市営地下鉄改革により駅の売店にコンビニが入ったりトイレなど利用者が気になる個所が徐々にですが変化が表れています。
しかし抜本的改革については、経営体制を変革しないとなしえません。
行政組織や議会の関与が強すぎれば「誰のための地下鉄なのか」が見えにくくなってしまいます。
巨大都市大阪の心臓部を走る大動脈である地下鉄は、関西全域に影響を与えかねないインフラです。
柔軟で力強い、そして真に利用者目線にたったものにするためにも、民営化は絶対になし得なければなりません。
その後、いつもと違う道を自転車で帰っていると、何やら新しいお店を発見!
さくら堂
http://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054708/
淀川区木川西4-1-23
市内に何件かあるようですが、木川にも出来たようです。


生あんぱん。
こしあんに濃厚な生クリームが最高にあいます。
ご馳走さまでした!
お昼から事務所でご来客を迎えて、その後堺に向かいます。