議場にて全議員による議会研修会でした。
新日本有限責任監査法人の伊澤先生による新公会計制度についてのご講義でした。
大阪府は東京都と並び、先進的に新公会計制度を取り入れていて、大阪府モデルとしてすでに導入が始まっていることは以前にも取り上げました。
予算書決算書では自治体の経営状況が分かりにくく、全体の方針が見えにくいことに起因して総務省はじめ全国で導入の動きを取ろうというものです。
ニュージーランドが新公会計制度ではかなり先進的で、国家運営方針決定が効率的になったとのこと。
貸借対照表、損益計算書を自治体も作成し、ステークホルダー(ここでは府民になります)への説明責任を果たすことも目的かと思いますが、公会計を広義でとらえればステークホルダーは国民全体であり、理想的には自治体間で共通の会計基準を適用し、比較検討を可能にすることを目指すべきとの質問をさせて頂きました。
しかしそんな悠長にやってたらいつまでたっても議論が進まないことは十分分かっていますので、大阪府がとにかく先進的に制度導入を果たしたことは大変誇らしいです。
そもそも決算審査が民間より重視されないのは公共は決算より予算を重視するからであり、二月議会の予算審議に集中することになります。
しかし、行政や政治の責任の所在を明確にし、かつ財政の全体像から次年度以降の運営方針を効果的に決定するためにも、新公会計制度の必要性が問われているわけです。
都道府県間の比較検討を理想に、まずは大阪府で算出される経営指標を見ながら効率的で効果的な政治決定を目指します。
というか重箱の隅をつつくようなチェック機能しか果たすことができず、非建設的で非効率な行政決定を押し付ける政治への強烈なアンチテーゼと捉え政治こそが襟を正すべきです。
夜中に更新すると興奮してしまいます、この辺りで失礼します。
おやすみなさい。
iPhoneからの投稿
新日本有限責任監査法人の伊澤先生による新公会計制度についてのご講義でした。
大阪府は東京都と並び、先進的に新公会計制度を取り入れていて、大阪府モデルとしてすでに導入が始まっていることは以前にも取り上げました。
予算書決算書では自治体の経営状況が分かりにくく、全体の方針が見えにくいことに起因して総務省はじめ全国で導入の動きを取ろうというものです。
ニュージーランドが新公会計制度ではかなり先進的で、国家運営方針決定が効率的になったとのこと。
貸借対照表、損益計算書を自治体も作成し、ステークホルダー(ここでは府民になります)への説明責任を果たすことも目的かと思いますが、公会計を広義でとらえればステークホルダーは国民全体であり、理想的には自治体間で共通の会計基準を適用し、比較検討を可能にすることを目指すべきとの質問をさせて頂きました。
しかしそんな悠長にやってたらいつまでたっても議論が進まないことは十分分かっていますので、大阪府がとにかく先進的に制度導入を果たしたことは大変誇らしいです。
そもそも決算審査が民間より重視されないのは公共は決算より予算を重視するからであり、二月議会の予算審議に集中することになります。
しかし、行政や政治の責任の所在を明確にし、かつ財政の全体像から次年度以降の運営方針を効果的に決定するためにも、新公会計制度の必要性が問われているわけです。
都道府県間の比較検討を理想に、まずは大阪府で算出される経営指標を見ながら効率的で効果的な政治決定を目指します。
というか重箱の隅をつつくようなチェック機能しか果たすことができず、非建設的で非効率な行政決定を押し付ける政治への強烈なアンチテーゼと捉え政治こそが襟を正すべきです。
夜中に更新すると興奮してしまいます、この辺りで失礼します。
おやすみなさい。
iPhoneからの投稿