昨日は区内の介護福祉施設で活動内容と現状の課題等をお伺いしてきました。


現場の声をお伺いでき、本当に勉強になりました。


ボランティアグループ等の活動も充実しており、地域に根差したサービスが行われています。


日常的に金銭管理が困難になっているものの、家族のサポートがない方に対して日常的な金銭管理のサポートを行う「あんしんさぽーと事業」については、高い責任感が求められますが、非常に必要とされるものであると感じます。


地域包括支援活動も、近年の法改正で実施されている事業で、地域のお年寄りのケアマネージメント事業をされておられます。


介護にも求められるレベルがあり、より広範囲の層にケアを提供している事業です。


より深刻な事態への予防にもつながり、大変重要な活動であると感じました。


地域のつながり、と簡単に論じることはできますが、実際にそこにはいってお声を聴かなければなかなか十分に理解できるものではありません。


現場に入って、直接きいて勉強する。課題を解決するために走る。そういった活動を行っていきたいです。