コルディリネ属
ドラセナ(マッサン、コンシンネ、ジャマイカ等)に良く似ています。同じ科ですから当然ですね。
大きな違いは、地下茎を持っている事ですが、見た目では判りません(笑)
園芸品種には、もっと葉幅が広く、
葉先が丸い「グローカル」が
多く流通しています。
濃い緑の剣状の葉が密生し、
ボリウム感満点の品種です。
若い頃は、葉は直立していますが、生長するに従って下向きになって行きます。(写真の物は、やや下向き加減です。)
明るい場所を好みますが、光が強すぎると葉焼けをおこしたり、ハダニがつき易くなるので注意して下さい。
また、やや暗い所でも特に問題は無いと思います。
耐寒温度は5℃位までで、室内なら越冬します。
灌水(水遣りの事です)量は、やや少なめで十分です。
表土が乾いたら水を与えて下さい。
病害虫ですが、上記のハダニが要注意です。葉が黄色くなったり、すぐ枯れるようになったら、葉の裏側に小さな白い点々が無いか見て下さい。もし、あるようでしたら、それはハダニがついています。
その時は、葉水を裏側を中心に与えるか、浴室でシャワー(高温は厳禁)をかけて下さい。
ハダニは、湿度に弱いので、普段から葉水を定期的に与える、タオルで葉を拭く等が、予防法になります。
㈱横山造園
〒063-0826 札幌市西区発寒6条5丁目5-3
℡011-661-6283 FAX011-665-2946
yokoyama-zouen@rose.plala.or.jp