タワーレコード秋葉原店の新曲リリースイベントへ行ってきました!

開演十分前にリハーサルに登場、「もうそう★こうかんにっき」を半分歌ってくれました。
あやめちゃんは、昨日と同様サンダル姿で、ほとんどステップを踏まないダンスでした。
この会場も昨日の川崎同様、ステージの設備がないので、直接フロアの上でのパフォーマンスです。
しかもお客さんが多すぎて、運営さんからの指示で前の方で座っていた観客もみんな立って場所を詰める感じだってので、後ろの方からはもの凄く見づらかったようです。
また、観客のジャンプや激しすぎるコールなどは禁止されていました。

本番です。
「乙女新党のうた」の曲に乗せて登場。
自己紹介はいつも通りですが、あやめちゃんは「今日はサンダルです」。
そして有沙ちゃん、左手の前腕部に包帯を巻いています。
「昨日階段で転んで怪我しちゃったんです」
真優ちゃんがその場に居合わせたそうで、その瞬間は「ああ、真優ちゃん……(T_T)」という感じだったそうです。
そういえばあやめちゃんも左腕に傷を作ったようで、寝ている間に良く怪我をするとか。
寝相の悪い仲間のまりちゃんが凄く共感して、しょっちゅう青あざ作ったりするそうですが、あやめちゃんと違って夜中に両親の寝室へ入っていったりはしないそうです。

トークのお題は、メンバーのことをもっと知ってもらおうということで、まずはペットの話。
まりちゃんはサンディという名の犬を飼っているとか。
命名はお父さんだそうです。
愛里ちゃんも昔は犬を飼っていたということでした。
優里花ちゃんもロアという犬を飼っていますね。
このロアといつもおもちゃを投げては取ってくるという遊びをしているのですが、テレビを見ていて遊んであげなかったりすると、いくつもおもちゃを持ってきては優里花ちゃんのそばに並べていくので、まとめて投げてあげるんだよ、ということでした。
ここであやめちゃんが「犬派の人?」と聞くと、あやめちゃん、優里花ちゃん、愛里ちゃんが手を挙げました。
真優ちゃんと有沙ちゃんはペットを飼っていないそうです。
特に有沙ちゃんは犬とか猫とか全然ダメなのですが、魚なら大丈夫で、」触っても平気とのことでした。
その時「優里花も魚飼ってるよ。鯉とか……」
というと観客席からどよめきが。
「お嬢様」のかけ声に、優里花ちゃんは「一般人です!」と動揺。
ベランダで飼っているというと、あやめちゃんが「前優里花の家に遊びに行ったときはいなかったよね」。
優里花ちゃんが「そっちの家じゃないから……」と言ったものですから、観客席から再びどよめきが。
再び「お嬢様」のかけ声に、優里花ちゃんは再び「一般人です!」。
家の反対側と言いたかったようです。

次のお題は、最近良かったこと、嬉しかったこと。
真優ちゃんは、一時間前に、あやめちゃんとメイド喫茶へ行く約束をしたこと。
一度行ってみたいと思っていたのですが、まりちゃんを誘ったら興味なさそうなので、あやめちゃんが一緒に行ってくれるとのこと。
結局みんなで行こうと言うことになり、まりちゃんもみんなと一緒なら、と言うことでした。
有沙ちゃんは、真優ちゃんと同じ右手の薬指の同じ場所にほくろがあるとわかったこと。
たしかに、二人とも同じ場所に小さなほくろがありました。
愛里ちゃんは毎週イベントがあって、ファンやメンバーのみんなと一緒に歌ったり踊ったりできるのが嬉しいそうです。
まりちゃんは二つ嬉しいことがあって、一つ目はファンレターを入れていた箱が一杯になったこと。
あんまり大きな箱じゃないけど、目標にしていたので、一杯になって嬉しかったようです。
もう一つはあやめちゃんが服をくれたこと。
お下がりとかもらったことがないので、嬉しかったと言うことです。
服のお礼にシュークリームを上げたのですが、これがあやめちゃんが一番好きなお店のだったとのことで、あやめちゃんの嬉しいことは、このシュークリームでした。

ここで、ライブの始まりです。
まずは「2学期デビュー大作戦!!」からの「ときめき☆パラドックス」。
あやめちゃんは昨日と同じようにほとんど動かないアレンジでした。

2曲終わったところでまりちゃんが新曲をアピール。
オープニングの可愛いダンスを見て欲しいとのことでした。
新曲「ビバ!乙女の大冒険っ!!」を歌ってから、全員で感想を言って終了でした。
お客さんが一杯で嬉しい、と言うようなことが多かったですね。

ちなみに、昨日、今日とあやめちゃんが怪我のためほとんど動かなかったので、その正面に陣取ったあやめちゃんファンは至福のひとときを過ごしたようです……ていうか両方僕でしたが(^_^;)。

握手会で有沙ちゃんに怪我のことを聞いたら。「大丈夫です!」と明るく答えてくれたので、深刻な状態ではなさそうです。
また、真優ちゃんに小説が好きか聞いてみたところ、そんなに読まない、今は憲法の本を読んでいる、とのことでした。
さすが学年1位です(^○^)。