皆さんは

中華料理店症候群(チャイニーズ レストラン シンドローム)

ご存じですか?

別名 グルタミン酸ナトリウム症候群

これは化学調味料が引き起こす

頭痛 発汗 顔面紅潮や

顔面や唇の圧迫感などの症状です 




食品に添加されている

合成保存料や防腐剤 着色料などが

人体にどの様な影響があるのか

例えば合成保存料の

ソルビン酸カリウム

細菌やカビの増殖を抑え

食品の腐敗を防ぐのですが

研究では遺伝子を傷つける(変異原性)

毒性があるのがわかっています 


これは発がんの危険性があるのですね

(一部画像はお借りしています)


  微生物や動物の基本的な細胞の

    構造は同じ  防腐剤が細菌の増殖を

    防ぐのであれば 我々が食べて良いわけ

  がないと思いませんか




ソルビン酸カリウムが添加されている食品は

魚肉加工食品や豚肉加工食品などに

幅広く添加されているのが現状

その他にワインは

亜硫酸塩などが添加されています



気にしていると食べるものが無くなってしまいます

食品を選ぶときに

成分表示を見て出来るだけ化学物質の

種類の少ないもをお選び下さい

肉の加工食品などであれば

湯煎である程度は軽減されるらしいです
        ☟
http://izumi-chi.com/cyokuhi3.html




【食事の後のおかたずけは】





合成ビタミンCが身体に良いと思っていませんか?