● 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
石油が原料の化学物質で洗浄性に優れ 粉体特性も良い 界面活性剤 合成洗剤の主成分としてつかわれている 洗浄用途以外にも工業用としても広く世界で使われています
(画像はお借りしました)
では、どんな影響があるのか解説していきます
■ 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムの影響
・水生生物への毒性
・陸生生物への毒性
・農作物への成長阻害
・手荒れ
・アレルギー反応の誘発
・湿疹 など皮膚障害
動物実験では体内に取り込む(口径と経皮)と消化器官から吸収され血流に乗り全身を巡
ります その120時間後には殆どが肝臓で分解され排泄されます
しかし 臓器には大きな負担です
遺伝子異常 変異性の可能性があります
それがどんな製品に含まれているのか・・・
■ 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムが含まれる製品
・洗濯洗剤
・インキ溶剤
● 長期有毒性
経済産業省化学物質安全室によると
この化学物質は一般化学物質としての届け出でしたが
平成24年度から優先評価化学物質 としての届け出に変わりました
優先評価化学物質は、人又は生活環境動植物への長期毒性を有しないことが明らかであるとは認められず、かつ相当広範な地域の環境中に相当程度残留しているか、 又はその状況に至る見込みがあり、人又は生活環境動植物への被害を生ずるおそれがないと認められないため、そのおそれがあるかどうかについての評価(リスク評価) を優先的に行う ..
安全であるか危険であるかは
お一人お一人によってお考えも違うと思いますが
知っていることで
より安全にものを選ぶ基準を持って頂ければ幸いです



